※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園年少の娘が行き渋り始めています。正しい判断ができず困っています。お休みさせるべきか、幼稚園が嫌になったらどうしたらいいか。同じような方はどうしていますか?

GW明けから幼稚園年少の娘の行き渋りが始まりました。
今日は先生の助けもありなんとか行ったと言うより置いて来ることができました。
誰よりも泣き声響かせて追いかけて来ましたが心を鬼にして帰りました。
正しい判断だったのか分かりません。
お休みさせるべきだったのか。
今後もっと幼稚園が嫌になったら困るのでどうしたらいいか。
同じような方どうしてますか?

コメント

の

年中の娘ですが休みが続くと行き渋りします🥲
朝は旦那が送って行きますが目に涙を溜めてます
休ませてもいいかな〜と休ませるとまた行かなくなることが増えるので心を鬼にしてあと何回行けば2回お休みだよ!と前向きになれるよう声かけします🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱりお休みしちゃうとまた行きたくなくなりますよね💦

    • 5月13日
ママリ

今は年長ですが、年少の時毎日行き渋りで大泣きしてました💦
どんなに行き渋って泣いてても毎日連れて行きました!結局幼稚園に慣れない限りは泣くので、体調不良でない限りは連れて行きました。

泣いてる姿を見ると辛くなっちゃいますよね😭
幼稚園から帰ってきた時の娘さんはどんな様子ですか?

もし楽しかったーって帰ってくるなら自分で気持ち切り替えて過ごせてると思うので、朝は泣くのがルーティンって思っちゃえばママの気持ちが少し楽になりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり心を鬼にしないとですね。

    帰ったらケロっとして楽しかったこと話してくれますが、明日は行かん!とちゃっかり付け加えます😂

    そう言ってもらえて少し気が楽になりました。
    気長に付き合うしかないですね。

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ


    楽しかったと帰ってくるならきっと行くまでが嫌なんでしょうね。

    娘さんちゃんと宣言するんですね😊
    GWでママと過ごして楽しかった分、寂しさが勝っちゃうんでしょうね😭

    でもそのうちママと離れる寂しさよりもお友達と遊ぶ楽しさが勝ってニコニコ行ける日が来るので、それまでの辛抱です✨

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶんそうです😭
    行ってしまえばなんてことはないと思いますが💦

    それはそれで寂しいですが娘にとってはそれが成長なのでその日が来るのを待とうと思います。

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ


    親としては寂しい気持ちもありますが、それよりも笑顔でバイバイできた時の喜びや安心感の方が大きいですよ😊
    うちは年長になってやっとその状態なので、やっとこの時がきたー!って感じです🥺

    それまではママも不安で心配だと思いますが頑張ってください✨

    • 5月13日