
コメント

ママリ
少し前までそうでした😭
リビングにおもちゃも置いて、そうするとリビングがすぐおもちゃまみれになって散らかるしストレスすごかったです😭
遊ぶスペースとれるのはとれるんですかね?💦
狭くても子供のスペースがあれば、そこの範囲で遊んでもらえるだけのおもちゃ用意しておけば全然いいと思います✨
歩けるようになると午前中はだいたい外にお出かけしてました😅
家だと体力有り余るので😂

はじめてのママリ🔰
団地ですほぼリビングで生活してます
布団片付いたなぁと和室におもちゃ運んだり、アンパンマンカーは狭い家の端から端まで上手に荷物よけながら走らせてました 常に散らかってるので空いてるとこみつけて遊んでくれてます😅
最近は体力が有り余るのでお外で遊んでます
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます。リビングの一角にベビーサークル置いてそこで遊んでる感じです。
ママリさんは今はお住い違うんですか?
ママリ
夫の転勤きっかけで変わりました💦
もしあのままだったら、使わなくなったおもちゃや洋服は実家に送ってたと思います😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今は団地ではなくアパートとかでお子さんの遊ぶスペースが確保されてる感じですか?
ママリ
おもちゃもかなり増えてきたので、
子供部屋あります😊
とにかくおもちゃが部屋に散らかるのが好きじゃなかったので😭
その分住んでる場所の利便性は少し悪いです😫