※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

歯科助手として働いている妊婦です。A肝、B肝の患者の治療に関わりたくないです。新しい歯科医院で相談できる人がいません。どうしたらいいでしょうか?

看護師さん、衛生士さん、歯科助手さんに質問です💦

私は歯科助手をしているのですか、A肝、B肝の患者さんの治療のアシストにつくことがあります。
私自身ワクチンは打っていません。
妊娠9wですが、こういった患者さんの治療には関わらないようにしてもらうことってできるのでしょうか?

歯科助手未経験で新規オープンの歯科医院に勤めていますが、まさかの全員歯科助手未経験&歯科衛生士がいなくて誰にも相談できず、、、
教えて頂きたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

前に歯科助手をやっていて出産を期に退職しました👶🏻

肝の患者さんのアシスト準備とかもまた変わりますし大変ですよね😭
私もワクチン打って無い+妊娠中はアシストにあまり付かないようにしました。特に院長やスタッフに相談したりはしませんでしたが、気を遣って?か他のスタッフが率先してついてくれていました。(それまでは結構私がアシストにつくことがありました。)

院長に肝のアシストが不安なことを伝えれば対応してもらえると思います!
私も妊娠中アシストで立ちっぱなしだと貧血起こしやすかったので相談して椅子を用意してもらったりしたので、体のことを優先に相談してみるのもありだと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    院長が普通の院長じゃないので話が通じなさそうで怖いです😭
    母健カード?みたいなやつで書いてもらえたりしないですかね、、、

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のところの院長も普通じゃなかったです😭退職の時は揉めました😥

    書いてもらえると思います!私もお腹の張りが気になった時に書いてもらおうと産院に相談しました。
    うちの院長もですが、話通じないと証明?とかがあると話をする時にも強いなと思ったので産院に記入の相談してみるのもいいと思います🥺!

    • 5月13日
ママリ

歯科助手していました😊引越しを機に辞めました。
私のところは母親世代が多かったのもあり、妊娠が分かってすぐにアシスタント業務を外してもらいました!立ちっぱなしになるのと椅子を置くほどアシスタントの定位置が広くなかったので🥹
そして受付業務や事務的な雑務をしていました💦
一応病院で母子健康カード?を書いてもらって提出はしていました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    母親世代の方多いと安心ですね!
    私のところは私よりも下の子ばかりで💦
    母子健康カードはなんで書いてもらってましたか?

    • 5月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すみません💦誤字です💦
    ❌なんで→◯なんて

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    当時腹痛が結構あったので、
    2.指導事項のところで「腹痛」に◯、その右側は「身体的負担の大きい作業」「ストレス・緊張を大きく感じる作業」に◯がしてありました!
    その項目で書いて貰えば、アシスタント業務全般やってはいけないと医師から指示が出たということで、提出した以上院長は絶対にこれに従わないといけないのでかなり心強いと思います✨

    • 5月13日