
イライラして夫にきつく当たってしまうことがあり、幸せな家庭を築きたいけど子供の頃の経験が影響していると感じています。依存感もあります。
自分では抑えられないくらいイライラしてしまうことありますか?私は職場や他の家族には全くきつく当たることはないのですが、イライラして夫にきつく当たってしまう、無視してしまうことがあります。
夫は優しいので、私が当たっても言い返したりしてこないのですが、ダメだと思ってもどうしてもやめられません。子供の頃私の父がそんな感じで、無視されたり機嫌が悪く当たられたりしてました。(機能不全家族だったと思います)
大人になって幸せな家庭を築きたいとずっと思っていて、結婚したのですが、私が子供の頃にされた事と同じようなことを主人にしてしまう事があります。元々育った家庭を出てすぐに主人と同棲を始めており、依存している部分がると感じてます😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
あります。
今はだいぶ落ち着きましたが
暴れたりもありました😭

ママリ
全く同じです、、
いつも心穏やかに、楽しく明るくいたいのに、イライラするとコントロールできなくなるんですよね😭
最近可能な時な一旦離れて(別の部屋行くなど)少し寝ると心が落ち着くことがわかりました。忙しいとなかなかできないことですが、、
あと自分が何かを頑張ろうと気を張ってる時ほどイライラしてしまう気がします。
イライラのコントロールできるように、お互いがんばりましょう🥹
-
はじめてのママリ🔰
イライラのコントロール難しいですよね💦 最近上手くコントロール出来てたつもりだったのですが、忙しさなどが重なってしまってコントロールしきれず🥲 頑張りましょうね😭
- 5月12日

ぴっぷる
ありますよ、特に産後悪化してます🥲
私も同じく外面だけは良くてその反動か旦那に当たり散らしちゃってます、、、
旦那も我慢しきれず何度も衝突しています💦
この悪循環は良く無いと思うので近々メンタルクリニックに行こうかなって思ってます🥲
ママリさんも抵抗が無ければ一度カウンセリングを検討してみては如何でしょうか??😫
-
はじめてのママリ🔰
外面だけはいいというのすごく分かります😢外ではニコニコ言いたいことも我慢してしまってその反動で家に帰ってイライラしてしまうんです😢
やはりプロの力を借りた方がいいですよね🥲カウンセリングを検討してみます💦- 5月12日
はじめてのママリ🔰
同棲したての頃は私もおかしくなるくらい泣いたりする事がありました😢しんどいですよね😢
はじめてのママリ🔰
辛くて精神科もいきました。
近いのは境界性
パーソナリティ障害かな〜
と言われましたが
歳とともに落ち着くと言われ
子供いると中々通えなくて
辞めましたが
今はだいぶ落ち着きました😢