※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこやき
家族・旦那

買い物で主人が自分たちのものを買わず、主人の欲しいものだけ買ったことに不満があります。別行動で買い物すればよかったかもしれません。

ご主人さんにモヤモヤっとすることありませんか?

今日買い物へ行って、主人があれがほしいこれがほしいと言う割には自分では一つも見ないでいたので、私と子供で主人の欲しいものを探しました。
帰り道、『もう買うものはないからしばらく来なくていいなぁ』と主人が言いました。

私と子供のものは買えていません。
荷物は主人の買ったものだけです。
私と子供の買わないといけないものも朝伝えていました。
買っていないことに気がついていない?

別行動で1人で買いに行かせればよかったのですが、、みんなで買い物へ行ったのに、、私が恩着せがましいだけかな?などモヤモヤします。



コメント

ままり

一人で買い物出来ない人いますよね。でも買わないといけないものは、買わないといけないのでは…?
買い物中によくハグれるとか、待ってくれないとか、選びたい時に子供見てくれないとかでモヤモヤしてる家庭は多いと思います。

  • たこやき

    たこやき

    回答ありがとうございます。
    1人で買い物出来ない人、主人だけではなくいるんですね💦
    子供と私のものは時間が無くなってしまい、子供も疲れていたので主人には言いませんでした。
    今日は主人の物だけをみにいったことにします。

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

旦那にらモヤモヤはたくさんあります。
たこやきさんは自分のみたいものがあるって言うのは旦那さんが買った後とかに言わないんですか?
子供が小さいから疲れてもういいやみたいになった感じですかね?
ウチは基本子供の物が最優先なので子供のは絶対先に買います。

  • たこやき

    たこやき

    回答ありがとうございます。
    その通りです…子供の疲れた顔を見て自分や子供の分は後日でいいかと諦めました(本当は試着など大人2人欲しかったのですが)

    主人にも何も思っていなかったのですが、自分は買い物できて満足、しばらくお店来なくていいねと言われ、腹が立ってしまいました😅

    • 5月12日
  • たこやき

    たこやき

    うちも子供優先すればよかったです😢今度はそうします

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんしっかりして〜ですね。
    男の人は治りそうにないので、子供、たこやきさん、最後に旦那さんの買い物するのがベストですね。

    • 5月12日