※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💜
お金・保険

扶養に入っている間は定額減税の対象になるか不安です。詳しい方、教えてください。

会社から、「あなたは定額減税の対象です」
と申告書類を貰ったのですが、対象ではない気がしてきたので教えてください!

今年の4月1日〜夫が転職。最初の3ヶ月は試用期間のため社会保険などは自分でかけることになりました。
現在社会保険を任意継続しています!
そのタイミングで子どもたちは一旦私の扶養にいれました。
夫が正社員になるまでの3ヶ月間だけの予定です。
子どもたちは全員未就学児です。


「定額減税」
とは夫も私の扶養に入った場合に対象になるのでは🤔?
と調べていて思ったのですが、
分かる方おられたら教えて欲しいです!!

コメント

優龍

扶養関係なく、
自分自身が定額減税受けられるよってことですよ。

  • 💜

    💜

    そしたら書類書いて提出して大丈夫ですかね😳?

    夫が7月から正社員に戻ったり、子どもたちが夫の扶養に戻ったりしても関係なく定額減税受けられますか🥹?

    • 5月12日
  • 優龍

    優龍


    大丈夫です
    自分に
    収入あるから
    受けられることなので。

    • 5月12日
  • 💜

    💜

    分かりました🥺
    ありがとうございます✨

    • 5月12日
はじめてのママリ

定額減税は年収2000万以下の納税者が対象です。
子供達は無収入なので全員が対象になります。
パパとママはそれぞれ2000万以下の年収であれば対象です💛

  • 💜

    💜

    そうなんですね😳
    どんな人が定額減税対象者になるんですか🤔?
    あまりこの書類を貰っている人がいなかったような気がして🤔

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上記に書いた通り・・・
    日本に住んでいる年収2000万以下の人です。
    💜さんと旦那さんはそれぞれ2000万以上の年収でしょうか?

    • 5月12日
  • 💜

    💜

    夫婦ともに2000万以下です!
    そしたらほとんどが対象者なんですね!!
    ありがとうございます🥹

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

定額減税は1人4万円なので、扶養している人がいなくても対象になりますよ!
自分で所得税が源泉徴収されていれば対象になります!

  • 💜

    💜

    なるほど!!会社で、私の他にこの書類を貰っている人があまりいなくて、不思議に思ってたんです🤔
    ありがとうございます✨

    • 5月12日