※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなぽー
ココロ・悩み

転校が続く状況で、夫が再度の転校を提案。子供たちは新しい学校で楽しく過ごしており、特に息子のテニスに関して夫の要望があり悩んでいる。自己責任や子供の将来についても考えている。現在の学校環境や友人関係を大切にしたい気持ちもある。

転校したばかりの状況で、さらに他の学校に転校。みなさんならどうしますか?😂

パパは4月から単身赴任。私の実家に私と子達は引っ越し新しい学校に4月から転校しました。新しい学校の子たちはめちゃめちゃ良い子ばかりで前の学校忘れるくらい楽しくクラスのみんなは名前呼び捨てにして昔からいたかのように皆の中心にいてくれます。他の学年の母子とも仲良くなり一緒に何回か遊んだり登校したりしています。
妹は幼稚園ががんばってくれて、遠くまでバスまで迎えにきてくれて転園せず、卒園までの①年をとても楽しんでいます。

ただ、夫が今更、夫の赴任先の町に引越せ転校させろとだしています。勝手に社宅も空きを抑えていました💦
理由としては息子に習わせているテニスが2ヶ月くらいで下手になった、試合でも打てなくなってきた、夫に毎日テニスの朝練夕練しろと言われていたのに週2夕練からいしかできていない(私はテニス未経験なので球出しと知らない親子に声かけてラリーしてもらったり)、息子の芽を潰すダメ母親だからです💦

実家といえど、実母は亡くなったばかりで実父しかおらず、実父の面倒見てくれ、祖母(母方)の面倒見てくれというのが実母の遺言でした。なにより祖母が血の繋がりがある私よ事を精神的に頼っています。
そして子どもたちはパパよりじぃじのところにいたい通っている塾もそのまま通えるから辞めたくないとのことで単身赴任してもらいました(その時は夫も納得してくれた)。

ただ、私があまりにも要領悪く、家事と育児(妹のお世話もあるし、妹は練習付き合いたくない、でも実父は面倒見てくれない)と勉強、テニス練習、仕事(短時間パートなので無職とおなじと言われました💦)をすべて完璧にこなせません。 

もし旦那のところにいったら週5テニス習わせて大会バンバン勝つようにさせるそうです😂
レベルは高学年の子に勝とうと思ったら勝てるくらいは上手いです。ただ、旦那の所にいっても2年後はまた転勤でまた転校させることになります。

みなさんならスポーツのためだけに転校させますか?😂私が要領良くこなせないのが1番の問題で旦那には自己責任、子どもの将来を台無しにするなといわれます💦

今の学校はまぁまぁ学力高いし、なにより転校しなくていいしせっかく友達たくさんできたので変えたくない気持ちもあります😭息子はせっかく友達できてまた離れるの嫌だけど、ママが決めるならがんばるよと言っています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

息子さんの気持ち次第では?
息子さんがテニス頑張りたい!
毎日朝練夕練してガンガン勝てるようになりたい!って言ってるなら転校した方が良いと思いますが…、本当にそれを望んでいるんでしょうか?

もし息子さんがそこまで望んでいなかったら息子さんの芽を潰しているのも、可能性を潰しているのも旦那さんですよ。
子どもは親の道具ではないので、旦那さんの意見で決めるのは違うと思います。

ママが決めるなら頑張るよってセリフが息子さんが望んでいることには感じませんでした…。

  • はなぽー

    はなぽー

    お返事ありがとうございます!息子はテニス大好きで頑張りたい大会もでたいけど毎日練習ばかりでしんどい、ただ楽しくプレイできれば良いかなと言っています😂

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しくやりたい!って感じなら今の環境でも良いのでは?🤔
    息子さんが楽しく~と思っているのなら旦那さんの気持ちを押し付けるのは違うかなと思います💦

    • 5月12日
ままり

引っ越し先の環境で体調を崩したので、3ヶ月でまた引っ越した友達がいましたが(子どもは転校→転校)、それは仕方ないかな〜と思いました。
でもスポーツですか…
息子さんが健気で良い子ですね。そんな子が嫌だけどっていうなら私なら旦那を止めます。
ご主人はともかく息子さんはテニスでプロ目指してる感じなんでしょうか?

  • はなぽー

    はなぽー

    お返事ありがとうございます!旦那側甥っ子や旦那いとこの子が他種目で全国大会行っているのと、知り合いの息子さんがテニスの全国大会も出場しているので、熱血になっているかんじです😂でも、パパと住んでいるときはぱぱが朝練したことはありません😂
    息子はテニス選手より警察官になるともう3年ほど宣言しています。

    • 5月12日
  • ままり

    ままり

    ご主人がテニスでいいセンまで行ったとかではないんですかね?
    息子さんはご主人のためにテニスやってるみたいに見えますね😓

    • 5月12日
  • はなぽー

    はなぽー

    旦那は社会人になってからテニスはじめました😂息子がどうしても頑張りたい全国大会いってみたい!というなら応援しますが、来年3年生ならそろそろ勉強にシフトチェンジしたほうがいいですよね?!😂

    • 5月12日
ゆんた

お子さん次第では?
お子さんが望んでないのに転校は違うかと💦子どもは親の夢を背負わす道具ではないので💦
もしお子さんが本気でやりたい絶対勝ちたいその為には何でも頑張るとかあれば転校させますね😃環境を整えてあげるのも親の役目かなと思うので。

  • はなぽー

    はなぽー

    そうですよね💦子どもがパパのそばでテニスがんばりたい!学校変わって大丈夫!というなら、妹がまだ1年生にならないうちにパパのもとに行くのはかまいません😂というか、強行しようとするなら単身赴任前に言ってくれたらいいのになぜ数ヶ月たった今?って感じです💦

    • 5月13日