※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
ココロ・悩み

3歳5ヶ月の娘のワガママ、イヤイヤに悩んでいます。保育園ではお利口だが家ではワガママで買い物も大変。家族のサポートが限られ、自分の感情を整理できず苦しんでいます。

3歳5ヶ月の娘のワガママ、イヤイヤについてです。

娘のワガママ、イヤイヤ、癇癪に頭を悩ませています。

平日の日中は私もフルタイムで仕事をしている為
保育園へ預けています。
夫はシフト勤務なので、休みの曜日や普段の勤務時間もバラつきがあります。

保育園ではお利口さんにしているようなので
そのストレスを家で発散させているのだろうなと思っていますが、本当にワガママがすごくお手上げです。

基本的に夫は土日が仕事なので
私と娘で過ごすことが多いのですが
日用品や食料品の買い物すらもままなりません。
「今日はおもちゃは買わない」「ガチャガチャしない」
と、出発する前に必ず約束ごとを話してから行き、
それでもおもちゃ売り場でおもちゃを握りしめて
平気で30分動かない、なんてことも日常茶飯事です。
初めは私も優しく注意できるのですが、
言うことをきかず動かずなので全く買い物できず
イライラを抑えることができなくなってしまい
怒鳴りつけてしまいます。

すると更に娘もヒートアップして
「ばあばがよかった」「パパがよかった」などと
居ない人の名前を挙げて店中に響き渡る大声で
泣き散らかします。

義父と夫が仲違いしているため、義実家も頼れず
私自身の両親も離婚しており、あまり頼ることができません。

私の小さな頃は大人しい子どもだったようで
癇癪のすごい私の娘を見るたびに実母からは
「この子大丈夫?」的なことを言われるため
あまり実家を頼りたくないのも本音です。

夫からは、そんなにむしゃくしゃするのなら
土曜もたまには保育園へ預けて、1人で息抜きしに
行ったら?と言われるのですが
大人でも週6仕事に行くのはしんどいのに
子どもにそれをさせるのは可哀想だと思うし
ただでさえ保育園でのストレスを家で発散させているのに、大人の都合でそういうことをするのは
娘に申し訳ないなという気持ちになり、できません。

ただ、私自身も
娘を怒鳴りつけるほかにも叩いてしまったりすることもあり、してはいけないことだと分かってはいるのですが
自分の気持ちをどう片付けたらいいか分からずで
本当にいっぱいいっぱいです。

なんだか文章のまとまりがなくなってきて
しまいましたが、3歳5ヶ月ってこんな感じなのでしょうか?

そしてみなさんはどうやって自分の気持ちを
整理していますか?

コメント

そらまま

同じぐらいの月齢の娘がいます。

下の子がいるのもあるのかワガママ、癇癪、怒りスイッチ入るとしんどいです💦

保育園のお迎えで好きな子と被ると嫌がっているのに無理やり駐車場まで手を繋いでいこうとしたりして、引っ張りながら泣かせながら車に載せることも多々あります😭

怒ると、その場に居ない人の名前もよく出します。

旦那がいる時や娘が寝ている時にお湯に浸かりながら歌ったり、お湯を手で叩いたりしたりしてます💦
あとはアロマだったり好きな手芸をしたり、、。
友人に話したりしてます。

「3歳女子はめんどくさい」です💧

  • なお

    なお

    お返事ありがとうございます!

    保育園の駐車場のお話し、娘もしょっちゅうなので親近感です😢

    娘も怒りスイッチが入ると、泣く・叫ぶのほかに叩く・蹴る・つねるetcもうとにかくめちゃくちゃで日々疲弊しており、本当は2人目欲しかったのですが今は夫とともにその気持ちも薄れてしまい、娘でいっぱいいっぱいになっています、、、

    3歳女子はめんどくさい、すごくわかる気がします🫠

    • 5月12日
  • そらまま

    そらまま

    保育園の話はあるあるなんですかね?同じクラスで強要するのがうちの子だけな気がして💦

    怒ると「人のこと言わんで!」って言うので「なら言われないように1人で出来るようになって!」って言い返してます笑
    うちは泣くより手が出る方が多いような💦
    旦那よりも私がよく押されたり抓られたりしてます💦
    口で勝てないから噛まれたりもあったり😵
    目には目をではないけど、手を出された時は首から下は割と叩きます。
    あの小さい爪と指で抓られたら地味に痛くて大人気ないですがカチンときます💦

    旦那には「まだ3歳なんだから〜」とは言われますが同性だからなのか、3歳だからなのか対等にケンカしてます🤔


    本当にしんどくなると1人で車に乗って(旦那がいる時限定)ドライブしたり、鍵がかかるトイレやランドリールームに籠ったりもあるあるです。
    娘は泣いて扉をカリカリしてますけどね💦

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

下の子もほんと大変で、全然言うこと聞かなくて、色々試しても、たくさん時間かけてもダメな時、あ〜もうめんどくさい!!はいはい!さよならー!て言ってしまいます😓

私も同じような感じで土曜日は預けず、旦那に預けたら?と言われました。
申し訳なくて、でも限界が来た時に何度か預けて早めにお迎えに行きました。
少し離れるとまた大切に思えて、自分時間も取れて良かったと思っています。

  • なお

    なお

    お返事ありがとうございます!

    言ってしまったあとは自己嫌悪してしまいますが、そのときはそういう突き放すような言葉言ってしまいますよね😓

    なんか罪悪感?というか申し訳なさを感じて、土曜を今まで預けずにやってきましたが、少し息抜きをするのも大事だなと思えました🥲

    保育園のほうへは、仕事と偽って預けましたか?
    それとも正直にお話しされましたか🥲?

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜保育に関して、そこまで厳しい園ではありませんが、毎月土曜保育申請書を提出するので、その時に何時から何時まで預けることを書いて特になぜかは言いませんし、聞かれません。
    たまに病院や用事と伝える時もありす!

    • 5月13日