※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食完了期の子供が水分不足で脱水を心配。フォロミで水分補給しているが、哺乳瓶からトレーニングコップに移行したい。水分補給の進め方についてアドバイスを求めています。

離乳食完了期でご飯はしっかり食べますが、白湯やお茶はトレーニングマグでチョロチョロ飲みです。
栄養面というよりは水分不足での脱水を心配しています。

旦那も赤ちゃんはミルク!哺乳瓶!と思ってて、減らして卒業に向けて動いていることに不満そう。別に卒業せんでもスタンスです🤣
ちなみに我が子は1歳すぎてて赤ちゃん卒業してます🤣

そして私がしてるフォローアップミルクを水分補給って観点で与えているのはおかしいですか?しかも哺乳瓶でしか飲まないので哺乳瓶で。

食事での汁物も必ずあるわけではなく、まずはここを改善かなとは思ってます。
フォロミでもいいけど、とりあえず哺乳瓶は卒業したいんです。

フォロミは200.200で飲んでて、お茶や白湯は3食で50飲めたら良いほうです。おやつはあったりなかったりですが、飲めても数十ミリ。どうしても飲めない時はスプーンで飲ませてますが日が暮れますよね😇

フォロミ継続、哺乳瓶で飲む量を減らして10mlくらいからトレーニングコップでフォロミを飲む練習して、徐々にコップのみに移行したいです。

わたしの希望はできるだけ早く哺乳瓶を卒業したい、
水分補給はしっかりとって欲しいです。
いずれフォロミから牛乳に移行、朝寝る前のフォロミをやめたい。


同じく水分補給が課題の方、どのように進めているかなどアドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ

ごはんをしっかり食べるなんてすばらしいですね^^
毎食50ml飲めるときあるのもすごいですね^^いきなりストローマグだと飲みやすくてごくごく飲んでました😃フォロミは寝る前だけにしてみて哺乳瓶使ってでまだ大丈夫だと思いますよ^^一歳半まで普通のミルク哺乳瓶であげてました😆3歳まで飲めるものだし^^牛乳の味も覚えてくると牛乳がいいってなるので^^すこしずつ。子供がもういいやってなるまで付き合うのもいいのかなと^^

なつみかん🍊

お茶とかお水、うちもなかなか飲んでくれなくて、保育園行くまでベビー十六茶しか飲みませんでした😭

コップで飲む事を「ゴクゴク」、飲んだ後に「プハ〜!」を教えてみたら、「ゴクゴクしよう!」と言うとプハーまでセットで自らするようになり、楽しいらしく飲む量も増えました🤣
今や、水筒満タンでも足りないくらい麦茶飲む時あります🤣

うちの子1歳7ヵ月ですが、フォロミは未だに哺乳瓶です🤣
普通にコップでも飲めるんですが、哺乳瓶の方が調乳楽だし本人も嬉しそうなので🤣