※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

共働きで家事育児が主体で、旦那の協力が足りず悩んでいます。忙しくて疲れているが、給料の関係で我慢している。

共働きなのに家事育児はメインになっていて、たまにとても嫌になります😇

休みの日は普段できない家事や買い出しなど家の事やって一日が終わるのに、旦那が休みの日は娘と一緒に昼寝とかしていて…こっちはそんなに時間ないのに!!
今日も私は仕事、旦那は友達の家に行っていて。
ご飯は用意してくれましたが、娘がお風呂でグズって暖まらずにもう出る!と言ったので暇してる旦那に声かけようとしたら寝てました🫠
私は旦那がお風呂入ってる間娘の保育園の泥だらけの洗濯やったりしてるのに😮‍💨
今だって洗濯干すの残して先にグースカ寝てます😮‍💨

最近忙しくて疲れてるんだと思いますがもやもやです
給料旦那の方がいいから、ここは飲み込んでいかないとですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日、お仕事に家事育児お疲れ様です😌

お気持ちよーくわかります🥹
私は今育休中なので、家事育児だけですが、妊娠中も家事9割やってたのでイライラしてばかりでした…
旦那には休みはありますが、私は毎日家事育児に休みはなく嫌になります😫
旦那はゴミすて(捨てるだけ)、洗濯(洗濯機回すのと一部干すだけ)、2,3日に一度のおむつ替えと抱っこくらいです。
こっちがご飯用意して洗い物してってやってる間、「お腹すいたー」って言いながらゴロゴロスマホやらゲームしてるので本当にイライラします😖
そして家計費は折半…仕事復帰したら死ぬ😇
正直離婚した方がラクかもと思い始めてます😂

  • ママリ

    ママリ

    返事遅れてすみません💦
    共感ありがとうございます🥺
    思えば私も育休中もイライラしてました…笑
    休みがある、自分のペースでできる、終わりがある仕事って家事育児に比べて凄くやりやすいですよね!
    いるのに手伝ってくれないストレスは半端ないです😇

    毎日お疲れ様です🥺

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか私の愚痴になってしまってごめんなさい🙇‍♀️
    そうですよね、想像以上に常に誰か(=子供)優先って、思うように進まなくて大変ですよね💦

    ママよりたくさんやってほしいとかじゃなくて、ママが大変な時に一緒に動いてくれたらどれだけ助かるかって思っちゃうので、ママリさんの旦那さんが気付いて少しでもやってくれますように!

    ありがとうございます!
    根本的な解決にはならないですけど、ここや友人等に愚痴ったりして、ママリさんもストレス溜めすぎず、過ごされてください🥹

    • 5月12日