![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉との差別を感じてしまい、写真を上げたくないけど父親には見せたい。新しいグループを作成するのが良いでしょうか?
みてねというアプリについて。
姉が写真を更新すると母は毎回コメントを残すのに私が写真を更新しても無反応で姉と比べられてる感じがしてしんどくなって通知を切りました。
息子が産まれた時も姉の子供は沢山写真を飾っていたのでうちの子も飾ってくれるかな?と思っていたのですが飾る気配はなく冗談混じりでうちの子の写真飾ってよー!(笑)って突っ込んだらやっと飾ったという感じで姉との差別をすごく感じます。
正直もうみてねに写真を上げたくないのですが父親には写真を見せたいです。
この場合は新しくグループ(?)を作成した方がいいでしょうか?
また同じような人がいたら何かいい方法があれば教えていただきたいです。
因みに両親は離婚しているので父と母が連絡をとることはほぼありません。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あーーなんかわかります
凹みますよね
私はうちの子のには批判的コメント?とか残して許せなかったので、言ったけどアスペなので通じずあまり関わらないようにして、自分が見るためという気持ちでアップしてます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それってすごく傷つきますね。
写真を見せたい対象がお父さんだけであれば、LINEのアルバムに個別で送るのはどうですか?
お父さんには簡単に事情を説明するか他に適当な理由をつけて、これからはLINEに時々送るねー!と伝えたらいいのかなと思いました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はみてねのコメント不可にしてます😌
実親と義両親もグループに入れてるので、そういうコメント頻度や熱量差、返信スピードとか差がついたら面倒だなと思って😂
みてねには倉庫としてひたすら写真をあげ、何かコメントしたい人はそれぞれ個人的にLINEやショートメールしてもらってます😗
コメント