※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友さんの見た目について子供が質問した場合、謝るべきか悩むことがあります。謝るべきかどうか、気になりますか?

自分の子がママ友さんの見た目を本人に
向かって言ってしまった時、どうしますか?

例えば、なんで髪の毛がないの?とか.....

相手は、そうなの しか言わず私はすぐ
気まづくて話を変えてしまったのですが、

謝った方が良かったのでしょうか?( ; ; )

申し訳なくて.....💦

コメント

ママリ

私はめちゃくちゃ太っているので太っている事指摘されても何にも思いません。

言った子のお母さんが気まずそうに謝ってきて、こちらの方こそ すみませんって気になります

まひろ

息子も病院で、ママ!見て!あの人すごく爪が長いよ!危ないよねー!って🥹💦大きい声で言い出した事があって😭💦

ネイルをしてる他のママを見て気になったらしくて😭⚡️私はネイルかわいいな〜✨😊と見てたのですが、コラ息子😵‼️と内心叫びつつ、息子には確かに爪は長いと危ないけど、大丈夫!おねーさんはとっても器用だから爪が長くても危なくないんだよ〜😊❤️ってその場ですぐ言いました。

それでも、ママもぼくも爪短いよ?って言うので、そうだね〜〇〇はお友達に間違ってガリってしちゃうこともあるし、お友達にガリってされちゃった時もあって園でのお約束で、爪は短く切ろうね!ってお約束してるから短くきってるんだよ〜。

だけど、にぃに(私の弟)はお仕事で爪を使うから長くしてるでしょ?
ママも本当は爪長くして可愛くしたいよ?🥹だけどママはそんなに器用じゃないから、爪が長いとバキッと壊しちゃうんだよね〜😂⚡️こればっかりは仕方がない😭💦だからママと〇〇は爪が短いんだよ〜って話したら納得したようで。。そうなんだ〜🙂で終わりました💦

その他にも若い方で杖を使ってる方になんでおばあちゃんじゃないのに杖使ってるの?って大きい声で言った時もあるので、、杖はおじいちゃんおばあちゃんだけが使うんじゃないよ?怪我をしたり、痛くして1人で歩くのが大変な時に使うものなんだよ〜。にぃに(私の弟)も足の骨折った時に使ってたでしょー?と言ったら、使ってたー!そうなんだー。で終わりました🫠話を逸しても息子は好奇心が強くて、なんで!が止まらなくなるので、内容によっては先に謝ってから息子にお話ししてます💦

常に気になったことは大きい声でじゃなくて、ママにコソコソ話で教えて!と伝えてます😭😭😭💦

はじめてのママリ🔰

わー💦悩みますね💧

そうなのって一言だけだと相手が傷ついてそうな雰囲気ですよね😢
その感じなら
「こら!〇〇(自分の子)はほんとデリカシーないんだから!この間、ママのこともなんで肌汚いのって聞いてきたでしょ!
…この通り親にも美人にも失礼なこと言うのよ💧
注意してるんだけどほんとごめんなさい!〇〇さんはいつも素敵だよ」
と苦し紛れかもしれないですがエピソードをくわえつつフォローします💦

もう話を流してしまったのなら、掘り返さないほうがいいかと思います😫