※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム計画を進める際、解体から建てるか否か、忙しい時期や大変な点を知りたい。解体後の建築が忙しい時期や、解体なしの場合の大変さを教えてほしい。

解体から注文住宅建てた方
解体なしの注文住宅建てた方
アドバイスください💦

来年からマイホーム計画を進めようと考えています
現在は持ち家です。
注文住宅で現在の家を解体してから建てたいです。
その場合一番忙しい時期っていつですか?

解体なしの方でも注文住宅建て初めていつが一番大変だったか教えてほしいです💦

仕事が3~6月末まで繁盛期でかなり忙しく、7~8月頭までは時間があります。
引っ越しもあるので作業、解体、建築、引き渡し、引っ越しとなると一番大変な時期を1年で一番時間が作れる7~8月頃にあてたいです。

だいたいでいいので自分達が建てたとき一番なにが大変だったのか参考にさせてください!

コメント

ママリ

現在の家から賃貸に引っ越して、解体して、建築って感じなんですかね??

住んでる家じゃなくて古い家でしたが、解体自体はすぐ終わってしまいましたし事前に打ち合わせしたら立ち会い必要なかったです。建築中も気にならなければそんなに立ち会う必要もなく、みに行ってもそんなに時間は取られないので、やはり一番忙しいのは打ち合わせの時期ですかね??

去年の6月に着工、12月に引き渡しでしたが、4.5月が打ち合わせしたり銀行行ったり毎週何かしらしてました!

aちゃんママ🔰

HMで契約後、土地購入→古家解体しました!
いままだ基礎が出来上がった段階で着工待ちです😊

1番忙しかったのは、HMの打ち合わせです!間取りやインテリアなど週1ペースでトータル10-15回ほど打ち合わせしました!

建てる工務店やHMのスケジュールの組み方によると思いますが、解体に関してはそんなに忙しくなかったです!

はな

解体無しです。
ダントツ1位は着工する前まで、打ち合わせの時です。
打ち合わせで出かけてる時間以外でも、家で考えなきゃいけないことがめちゃくちゃあるので💦

2位は引越し前後の荷物の片付けかな🤔

たぶん解体もそうだと思いますが、建築中も、始まっちゃえばお任せするだけなので、そこら辺はあまり施主は動きないです。
最近は共働きの家も多いので、着工してから引き渡しまで一度も見にこない人も結構いると言ってましたよ。

27歳 5人のまま👩🏻🫶

旦那の実家を解体して新築建てました!
うちは、解体業者から自分たちで探したので、打ち合わせ+解体業者探し(解体打ち合わせ)を並行したので、大変でした💦

去年5月~家を建てるためにハウスメーカーを探して、7月末に契約。
8月~9月が上記の状況ですごく忙しくて、その後もキッチン見に行ったり、水周り見に行ったりで忙しかったです😫
10月からは賃貸探して11月半ばに引越し。
12月頭に解体しました。
着工してからはそんなに忙しくなくて、今、引越し準備に追われてます😅
何かとずっと動いてたなーという印象ですね💦

はじめてのママリ

我が家は、今かなり予定びっしりなってきました😢

今、打ち合わせ中で終盤まできてるかなぁという感じなんですが…

敷地内同居で二軒家があり今回は義母宅解体します。
今も義母宅に義母は住んでるのでゴミ屋敷になってる家を掃除しつつ打ち合わせも平行しています。
解体する家が物がなければ良いですが。
で、打ち合わせも終盤なので打ち合わせとは別に最終調整やもう一度キッチンのショールームに行って見ること
解体業者や外構の打ち合わせなどもまた別で予定入っていて毎週予定あります。

何なら頭の中は、家のことで頭がいっぱいなので正直余裕ないです。
今はクロス選びしてる段階です。

あと、名義など我が家は、変更しなきゃいけないので事務所へ行ったり役場へ行ったりもしています。

ちなみに、今その状況で本契約してから一ヶ月半後に着工と言われてるので早くて8月の初旬。
遅くて8月末に着工かなぁと予定しております。