※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぼ
妊活

産婦人科でクロミッド処方され、卵胞チェック結果が遅め。体温変動で黄体機能不全か疑問。受診時期は生理3日目が良いと指示あり。生理前に受診するべきか相談。

生理不順もあり1年間自己流で妊活したけど
ダメそうだったので
初めて産婦人科でクロミッドもらいました。


エコーで卵胞チェックして
成長はかなり遅めなので次生理きたらクロミッド増量した方がいいとの事でした。7日の卵胞チェックでは
卵胞大きい物があるけど中がスカスカになってるね、と排卵しているでしょうという話でした。


体温がガクッと下がった数日後に上がったものの
下がってしまいまた上がるという…
グラフを見て自分で黄体機能不全なのでは?と思い…


最後に受診したのは7日です。
先生は高温期入ってるね。
次生理が来たら生理の3日目に受診してね。と
生理来る前に受診して良いと思いますか?
生理来るかもわからない…
受診なんて自己判断なのは承知なんですが
ご意見ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も多嚢胞で治療していました🙌🏻
確かに体温が途中下がるのは黄体機能不全の特徴の一つと言われているので不安ですよね💦
私が行っていた病院は排卵後、エコーで確認に加えて、血液検査でプロゲステロン値も測ってもらえたのですがそういうのはなかったですか?
不安でしたら病院に行って聞いてみたら何か対処してくれるかもしれません。
ただ、やはり基礎体温も少々ズレがあるのもだと思うので何も対処してくれない可能性もあるかもしれませんね💦

  • あぼ

    あぼ


    多嚢胞で体温がうまく行かないのか黄体機能不全もあるのか気になるところです…😅
    最初に生理中に行き採血しました、が問題なさそうといわれ結果を捨ててしまって…項目が覚えてなくて。高温期は受診始めて今回初めてで採血などはしていません。ダメ元ですが受診してみようかと思います!

    • 5月12日