
よく喋る旦那さんをお持ちの方居ますか?優しくて子供好きで家事も率先し…
よく喋る旦那さんをお持ちの方居ますか?
優しくて子供好きで家事も率先してやってくれて私の事を第一に考えてくれるとても良い夫(結婚7年目)なんですが…昔からお喋り好きで…日によっては私が疲れてしまいます😓
2人の時は私のペースに合わせてくれるから良いんですが(それでもお酒が入ると饒舌になり時々止まらなくなる)、共通の友達含めてお喋りしたりすると、まぁー喋る喋る…私の話すタイミングは皆無、『ダダダダダッ』というマシンガントークとまでは行かないけど、何ですかね?矢を射っては素早く次の矢を取って射る、矢継ぎ早トーク?(笑)
もともと私がのんびりめに喋るタイプなだけかもしれないんですけど、喋り出す間合いも取れない感じで、私が話してた話題もさらって行ってしまって、あーなんかストレス!!みたいな😅
でもそれを抜かせば良い旦那さんで…こんなつまらないことでブーブー言ってたらバチが当たるんですけど、毎回モヤモヤしてしまって😓
本人に悪気はなくて私が勝手にモヤモヤイライラするだけなので注意(もう少し落ち着いて喋ろ?と言うとか)もせずに来ましたが…この事についてこう思ってると意思表示した方が良いのでしょうか?😓
- くたくたくま(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの旦那と似てます😄💦
実母からあんたの旦那はよー喋るね
と言われるくらい1人で喋ってます。
こっちが相手に疲れて無反応でも
ペチャクチャペチャクチャ…
お前は口から産まれてきたんか!
ってくらいなのでよくわかります。
喧嘩の時はまるめこまれてしまうし、
こっちの言いたいこと言えずに
終わってしまうこともあるので、
わたしも言いたいことあるんだけど!
と言って頭で整理してから伝えてます。
ストレスになるようだったら
1度話をするなり意思表示するなり
した方がいいと思いますよ😤✊

退会ユーザー
思ってる事は全て我慢するのではなく、口に出してみてもいいと思いますよ😊✨
私の場合、逆パターンなので 主人に話ばっかりだと疲れちゃう… たまには静かな時間 も欲しい と以前に言われた時は内心ショックでしたが ハッとしましたし、言ってもらえたことでその後気をつける事ができるので良かったです!
特にお喋り好きは なにも言われなかったら余計調子に乗って喋っちゃうかもしれません…😅💦
-
くたくたくま
コメントありがとうございます😊
そうですよね、言葉にしないと伝わりませんものね😣
逆パターンなんですか😳💡私は若い頃はチャッチャと喋ってた方なんですけど、結婚して三十路越えて落ち着いて、喋り下手になったので羨ましいです😅
😳お喋り好き旦那は、元々お調子者なので調子に乗りまくってる感じは非常にあります😅💦- 3月31日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那さんもです。
いつもマシンガンってわけじゃないですが、私もすごく疲れるときあります笑
同じく自分はのんびり喋る方だし、大人しい方なんで。
そして話してた話題さらって自分の話に持っていっちゃうってすごく分かります!
こちらは義家族もおしゃべりで、集まるとうるさいです。耳キーーンってなるときあります(^o^)相づちも入れられない感じです。
受け継いでんだなって感じです。
私の場合、無表情で話聞いたり、うんうんはいはいって聞いたり態度に出してると「あ、ごめん」って旦那の方から気がつきます。
冗談ぽく「今日も絶好調だね~笑」とか言うのはどうですか?
-
くたくたくま
コメントありがとうございます😊
ぽにょさんのご主人もお喋り好きなんですね💡聞き役って、時としてすごく疲れますよね😅下手したら喋ってる方より疲れるんじゃ無いかとまで思います😅
話題さらって行かれるの、何とも嫌ですよね〜😅悪気無いんだろうけど!!でもさぁ!!っていう😅
…そう言えば義母が同じ感じですんごい疲れるの思い出しました…(笑)遺伝っていうか、育った環境っていうか…😓
『今日も絶好調だね〜w』は良いかもですね😳💡今度使ってみようかな😅- 3月31日

退会ユーザー
逆にあんま喋ってくれません(笑)私が逆にペラペラ喋ってます(ほぼ無視されます😆)
だから羨ましいです😢💭
なにか用事ある時とかたわいもない会話もする時はありますが、ほぼYouTube見て無言です( ˊᵕˋ ;)
-
くたくたくま
コメントありがとうございます😊
逆パターンなんですね💡
揃って無言がちの夫婦、揃ってお喋りな夫婦、それぞれどちらか1人ずつな夫婦…色々ですね😳
正解はありませんが、お互い程良く〜が良さそうだなぁと思いますよね😅- 3月31日
-
退会ユーザー
性格もあるんでしょうね🤔💭
嫌気がささない程度にお互い相手のこと考えながらお喋りするのが大切ですね☺️❗️- 3月31日
-
くたくたくま
そうですね、性格はありますよね😳💡
本当に、お喋りの事1つでも、お互い思い遣れると良いですよね😌
こちらで皆さんのコメント拝見して、考え方捉え方が結構変わりました〜😳- 3月31日
-
退会ユーザー
ずっと喋りっぱなしもイライラしますが
全然喋ってくれないのも寂しいですよ😂
ママリって結構勉強になりますよね💭💗- 3月31日
-
くたくたくま
確かに…喋ってくれないのは寂しいですね…😥思い起こしたら、よく喋る旦那ですが、私が喋る時はiPadいじってたり本読んだりしてる時でも、顔を上げて話を聞いてくれてる事に気付きました…😱
ごめん、旦那…😭
本当勉強になりました💦Kaさんも気付かせてくれてありがとうございます😊- 3月31日

もちもち
喋ることについて注意すると、これから多分喋りにくくなると思ったので、うちは私喋るからちゃんと聞いてね〜って言って喋ってます(笑)
-
くたくたくま
コメントありがとうございます😊
そうですよねぇ、注意したことを気にして喋らなくなって、友達とワイワイしてるのにつまらなそうになってしまったら、それは可哀想だし…😓
私もやんわり『私もこれから喋りますよ〜』アピールをして、頑張ってみようかなと思い始めました😳- 3月31日

ぷー
悪気がないだけにモヤモヤしますね😭
うちは真逆で全然喋らないので私だけが喋ってる!!たまにはなんか言ってよ!ってモヤモヤすることがあります(笑)
喋り方を変えるのは難しいと思うし、注意するのも難しいですよね😅「注意」ではなく、「お願い」したらどうでしょう?
たまには私にも喋らせてよ〜って冗談っぽく言うとか、私って考えながらゆっくり話すタイプじゃん?少し待ってもらえると嬉しいな〜💦とか。少しくらいは意思表示した方が直らなかったとしてもくたくたくまさんのストレスは少し軽減されるかもしれませんよ😊にしても二人の時はペース合わせてくれる(合わせられる)ってことは、他の人といると張り切っちゃうんですかね😳
-
くたくたくま
コメントありがとうございます😊
そうなんです、悪気は無いんでモヤモヤするんです😅
めぐさんも逆パターンなんですね😳なるほど〜、ご主人無言がちの場合は、たまには何か言ってよ!となるわけですね😅そりゃそうですよね💦
…でも『注意する』という認識でいましたが、よく考えると、なんかそれは違いますよね…私、『上から』になってたみたい…今気付きました😞
注意するのではなく、対等な立場でお願いするような感じにしようと思います😌ありがとうございます😊
2人の時は合わせられるので、友達が居ると張り切って頑張っちゃうんだと思います😅そう考えたら、可愛いもんですよね😓- 3月31日
くたくたくま
コメントありがとうございます😊
ご主人、似たような感じなんですね😅
何の変哲も無い相槌も返事も、回数を重ねると結構疲れるんですよね〜〜😭
旦那はこの疲れを知らないんだろうな〜〜と😅
私も虫の居所によっては、つい反応悪く(相槌しない、返事しない)してしまいます😓
次同じ事があったら(絶対あると思うけど)ちょっと話してみます😓