コメント
はじめてのママリ🔰
住んでる自治体によって最低生活費が変わるのでなんとも言えませんが、1ヶ月7万の年金があるのであれば生活保護になったとしても数万円の支給だけになるかと思います。
あと、祖父さんのことですか?
祖母さんは亡くなったんですよね?
はじめてのママリ🔰
住んでる自治体によって最低生活費が変わるのでなんとも言えませんが、1ヶ月7万の年金があるのであれば生活保護になったとしても数万円の支給だけになるかと思います。
あと、祖父さんのことですか?
祖母さんは亡くなったんですよね?
「お金」に関する質問
とても悩んでいます。 みなさんの意見お聞きかせください。 子供が生まれてから、夫とうまくいかず 人格否定するようなことも多々言われています。 悲しい気持ちはありますし、もう信じることはできませんが まだ普通の…
男の子の満3歳の七五三について相談させてください。 2歳9ヶ月で下の子のお宮参りがあるので、七五三のご祈祷も一緒にやってもらいます。 神社の横にスタジオがあり、お宮参りの子の写真と家族写真を撮る予定です。 3歳…
ゲームに月数万円課金する夫について 結婚4年、子供2人、郊外在住ですが世帯年収は1000万円未満で正直カツカツです。 うちはお小遣い制ではなく財布共用で、生活費や住宅ローンを払っています。 それぞれに結婚前に貯め…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
見たのは10万円ぐらいでしたが3万プラスは大きいと思います!
祖父みたいな感じです。
内縁で母とは血が繋がってなくて、、
はじめてのママリ🔰
家賃扶助だけでて、あとは年金でやりくりになる可能性はありますね。あとは貯金や資産がなければ申請はできると思いますよ。
はじめてのママリ
なるほど!!
家賃だけでもありがたい!
家賃扶助だと医療費は別って感じですかね?
なにもお金になるものないです!
はじめてのママリ🔰
医療費は別です。家賃扶助は家賃代だけでる感じです。ただ持ち家は難しい場合があるので市営とかになる可能性はあります
はじめてのママリ
家は手放しますとかいてます。
医療費は別なんですね!
ありがとうございます♪