※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

生後10日の男の子がおっぱいを上手に吸えず、泣いてしまうことが心配。同じ経験の方、おっぱいの飲ませ方のコツを教えてください。

生後0ヶ月(10日)の男の子を育てています。36週で2500グラムで生まれたため少し小さめで、体力がないからかほぼ一日中寝ていてお腹がすいたと泣くこともほとんどないので、今は2、3時間おきに無理矢理起こして搾乳したものをなんとか飲ませているような状況です。おっぱいから直接飲ませようとトライしているのですが上手に吸えないようで終いには嫌がって泣いてしまいます。おっぱいから直接飲んでくれる日がくるのか心配です…。同じような方で、こうしたらおっぱいから飲んでくれるようになった等ありましたら是非教えてください!

コメント

deleted user

私の息子も2500で産まれました!
38w4dで出産です!

小さくて中々おっぱい吸う力ないですよね😂
かおさんが無理しておっぱいおっぱいってならない方が良いと思いますよ!
赤ちゃんとかおさんがストレスなく上手く行く方法が良いと思います(^^)

3ヶ月頃からはしっかり飲むのが
強くなりました😂
母は既に出づらくなってましたが(笑)
まだ10日です!これから赤ちゃんもかおさんも上手になっていきます!頑張ってくださいね☺️

  • りんご

    りんご

    そうなんですね!なかなか吸えない頃は、やっぱり搾乳かミルクで哺乳瓶からのみの授乳でしたか??
    哺乳瓶からだと楽に飲めるからそれに慣れてしまうとおっぱいから飲むまなくなると聞いたことがあるので心配になっていました。。
    そうですよね、まだ10日目ですし焦らず息子と頑張っていきたいと思います。
    回答ありがとうございます☆

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    母乳実感を使ってたらどちらでも
    飲んでくれてましたよ😂

    まだまだこれからです💕
    私は息子に良く
    「あんたほんま飲むの下手くそやな〜😂」と言ってました(笑)

    私の息子は遺伝のせいか
    小さめなんですが😂
    成長も周りよりかなりゆっくりでしたが😂
    今は元気に走り回ってますよ!!

    • 3月31日
  • りんご

    りんご

    私も母乳実感を使ってます!
    時間が解決してくれるといいです😌
    色々と教えていただきありがとうございました♪

    • 3月31日
あんこ

うちも2300で産まれて、ほんとに、ずーーーーっと眠り続けて、全く同じ状況でした!!!

辛かった最初の1ヶ月😭

大変ですよね、眠り続ける子に、哺乳瓶飲ませるの。。!!

体重増えてくれば飲み方も飲める量も増えて、体力付けば、直母できるようになるとおもいますよ!!

うちも体重増加が優先と言われ、直母の練習はさておき、ひてすら搾乳して、哺乳瓶であげてました!

生後3週間くらいから、少しずつ目が開いてる時間が増えて来たので、練習を初めて、今ではすっかり、完母になりましたよ!!

眠たいときには、なかなか直母できないかもですが、起きてるとき見計らってトライしてみてください!

搾乳も、あげるたびに絞ってると大変なので、寝てる間に、次の授乳ぶん、搾乳しておいて、冷蔵庫で保管しておいて、
まずは、直母トライ、飲めたらそのままラッキー!!だし、飲めなかったら、冷蔵庫の搾乳温めてあげれば、時間的にも気持ち的にもちょっと余裕できるとおもいます!!!!

がんばってください!!!!!
気持ちがわかるだけにほんと、応援してます!!

  • りんご

    りんご

    温かい応援メッセージありがとうございます😢✨
    そうなんです。。
    他の子はぱっちりお目めがあいていたり、元気に泣いている中、うちの子は本当に昼も夜も一日中寝ていて、どんなに周りがうるさくてもびくともせずただただずっと寝ていて…
    それでも体重増やさなきゃいけないので無理矢理飲ませなきゃだし、時間はかかるしで辛くなってしまいました😢
    今は直母の練習はあまり考えず、体重を増やすことを第一に考えていいのですね。
    気持ちが先走っていたように思います。
    励ましていただいて少し気が楽になりました!
    本当にありがとうございます☆

    • 3月31日
  • あんこ

    あんこ

    おっぱい目の前にあるのに、飲めなくて泣かれると、ここにあるよーーーなんでーー??飲めばいいじゃんーー
    ってこっちも泣けて来ますよね!

    うちの子も、目開いてるの家族もほぼ、最初見たことなくて、(夜中は少し目開いてたけど)、目開いてるの見ただけでみんな大喜びって感じでしたよ!!

    泣かれて大変の苦労は聞いたことあったけど、寝すぎて大変は知らなかったから、ほんとわたしも悩みました!!

    知らない人は、寝てるの起こしてまであげなくてもーとか言うかもしれませんが、そういう次元じゃないですよね(笑)

    「ほら、起きて!がんばって飲んで!!飲まないと痩せちゃうよ!!」って三時間ごとがんばってました!!

    もし、母乳育児目指してるなら、搾乳も、消毒も、あげることも大変すぎると思いますけど、がんばってミルクじゃなくて絞ってたら、ちゃんと母乳量増えてくと思うんで、
    がんばってみてください!!

    ある日、急にゴクゴク、コツを掴んでくれたり(毎回じゃなくても)すると思います!ちょっとずつ直母できるように練習しかないですね!!!はぁーー4ヶ月前の自分をみているようです(笑)

    ほんと!!フレフレー!!!!!

    助産師さんの訪問のときに、飲み方とか、授乳の姿勢とかくわえさせ方とかみてもらえるといいですね!

    あ!あと!
    ちっちゃい子は、縦飲みのほうが上手に飲める子多いみたいですよ!!!!

    • 3月31日
  • りんご

    りんご

    全て共感です!!
    ほんとに目を開けてるだけで嬉しくなって写真とりまくりです(笑)
    他の子からしたら目を開けてるなんて普通なんだろうなぁなんて思ってしまいますが😅
    来週病院のおっぱい外来にも行く予定なので助産師さんに相談しつつ頑張りたいと思います。
    同じような悩みを乗り越えた方から励ましていただけると本当に元気が出ます♪
    ありがとうございました😌

    • 4月2日
deleted user

私も同じです!搾乳大変ですよね?でも直接だと吸いが弱くて時間がかかるのでいまはもう搾乳なしではやってけません。うちもむりやり起こして飲ませてますよ。じゃないと体重が増えません…。成長とともに吸えるようになるらしいので待つしかないかと思います。
絞ったあと少しでもくわえさせてみるといいかもです。

  • りんご

    りんご

    そうなんです😢搾乳が大変で、頑張ってたくさん飲んでくれるときとそうでないときとがあるので、残されたり足りなかったりもあり、直接飲んでくれたらそんなことないのになぁなんて思ってしまいました。
    体重も頑張って増やさなきゃと思いますし、うちも搾乳なしじゃやっていけません😵
    同じように頑張っている方がいて元気が出ました。 ありがとうございます☆

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    搾乳器使ってますか?
    せっかく頑張って絞った母乳残されたり吐かれたりするとかなーりショックですよね…。
    でも弱いうちに飲ませても時間がかかるだけなので片方5分ずつとか決めてあげたら切り上げて搾乳の母乳をあげたらいいと思います。いまは私もそれしかできません。母乳相談室の乳首で力をつけてもらってます。
    搾乳器でも大変ですが大きくなるまでの我慢だと思って頑張りましょうー♡
    私も同じような方がいて嬉しいです(^^)

    • 3月31日
  • りんご

    りんご

    搾乳器使っています。短時間で搾乳できるので楽ですよね。パーツが多くて洗うのが面倒なのが難点ですが😵
    母乳相談室の乳首で吸う力をつけさせるといいって助産師さんからも聞きました!
    うちはまだそこまでも辿り着けていないので、起きている時間が長くなってきたらトライしてみようと思います。
    大きくなるまでの我慢ですね!お互いに頑張りましょう✨

    • 4月2日
あゆぽよみー

うちも2344gで産まれて
体温も上がらず体力も全然無くて
病院からおっぱい飲ませる練習をすると
赤ちゃんが疲れちゃうから
おっぱいあげないで搾乳だけあげて!
って言われてました(´・ω・`)

でも今2カ月半の娘はむしろ
ミルク大嫌いで飲ませても口から
全部出してしまうぐらい
おっぱい大好きです♡
むちむちに太ってます♡

最初は赤ちゃんも初めて
ママも初めてなので
そんなときもあるかな〜
ぐらいで大丈夫だと思いますよ(*´∀`*)

  • りんご

    りんご

    そうなんですね、今は仕方ないと割りきって搾乳だけでいいのですね。
    娘さんおっぱい大好きになったんですね😆
    それを聞いて希望が持てました😌
    焦らず今は搾乳だけで頑張ってみます!
    ありがとうございます☆

    • 3月31日
はなさお

うちの息子は2666gなので少し大きいですが38wで帝王切開で産まれました。

うちの息子もお腹空いたと泣く事がなかったのと私の母乳の出も良くなかったので3時間授乳+搾乳かミルクをあげてました。

必ず先に母乳あげて搾乳かミルクを+で飲ませるまでを赤ちゃんも疲れるので30分以内に終わらせてねと言われました。

1ヶ月くらいから何とか母乳だけで行ける様になりました。

  • りんご

    りんご

    搾乳したものも飲むのに時間がかかってしまうんですよね。。
    やっぱり体力がないので仕方ないのですね😣
    一ヶ月で母乳だけでいけるようになったのですね!
    なんだか希望が持てました😌
    焦らず頑張ってみたいと思います!
    ありがとうございます☆

    • 3月31日
ゆーママ

あたしも生後19日になる女の子を育てています。25週3日で出産したので、1972gで生まれました。なので、うちもほぼ寝てて、授乳で起こすんですが、眠気に勝てず、寝ながらミルク飲んで、そして寝てます!母乳あげても、眠気に勝てず、上手く飲んでくれなくて、結局ミルクのみになってます(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)あたしも、母乳を直接飲んで欲しいのですが…今はとりあえず、約2400gまで増えたんですが…

  • りんご

    りんご

    うちも全く同じです!!
    一日のうち目を開けている時間は15分もないかもしれないです…😢
    なので写真も寝顔ばかり😢
    19日で2400まで増えたなんてすごいですね!!これもハチさんと娘さんの頑張りのおかげですね☆
    小さく生まれると体力つくまで本当に大変ですよね。。
    同じ悩みを抱えている方がたくさんいて励みになりました。
    焦らず、お互い頑張りましょう☆

    • 3月31日
  • ゆーママ

    ゆーママ

    お互いに、早く母乳を飲んでくれるといいですね❣ ❣お子さんも同級生だし、お互いに子育て頑張りましょうね⤴️

    • 3月31日
こさとちゃん

うちの子も先日、予定日過ぎての出産でしたが、2501gで産まれました!退院するまでの1週間は本当に泣かなくて、寝ている事が多かったです!同じく無理やり起こして授乳してました💦💕
今思うと、泣く体力がまだなかったんですね。
おっぱいも、吸えることは出来るんですが、2、3口吸っては休憩、というのを繰り返していました。生後15日になった今では吸う力も回数も増えてきましたよ!
特に何かした訳ではありませんが、日数が経って成長してくれたお陰なのかなぁと思います😊💕

  • りんご

    りんご

    少しずつその子のペースで吸う力も回数も増えてくるんですかね😌
    うちの子はまだまだ時間がかかりそうですが気長に頑張りたいと思います。
    ありがとうございました☆

    • 4月2日
ちか

境遇似てたので💦
ウチは生後15日、2,500㌘で産まれて、体重戻ってきました。寝ていることが多かったけどここ数日前から目をパッチリ開け、お腹すいたと泣く事が多くなりました。
吸われすぎて乳首トラブルになり片方だけ搾乳してます。
体重少ないと吸啜反射も弱いですからしばらく根気いりますね。舌が落ち込んでて咥え切れないから、ギャン泣きします😢
助産師さんに相談すると舌を前に出す訓練、授乳するママの姿勢や咥えさせ方、教えて貰って頑張ってます。
お互い大変ですが頑張りましょう

  • りんご

    りんご

    舌を前に出す訓練とかもあるのですね。私も来週病院のおっぱい外来に行く予定なので、助産師さんに色々相談しながら頑張りたいと思います。
    大変ですがお互い頑張りましょう!!
    ありがとうございました☆

    • 4月2日
チキン

こんばんは✩︎⡱
わたしも36wで2400gで出産しました。低血糖になり1週間近く総合病院に入院していました。哺乳瓶でミルクだったので最初は乳首をうまく吸えずに泣いて飲ませられなかったんですが、助産師さんに乳首のマッサージを教えてもらい生後2週間のいまはだいぶ上手に飲めるようになりました!

  • りんご

    りんご

    2週間で上手気飲めるようになったんですね!すごいですね☆
    うちも間もなく2週間になりますが、まだまだ時間がかかりそうです。
    あさって助産師さんに相談する機会があるので色々聞いてきたいと思います。
    回答ありがとうございました!

    • 4月3日