
コメント

退会ユーザー
3、4ヶ月から見られることなのですが、成長した結果、30分のサイクルで起きてくるようになったんだと思います。
(寝てから30分で眠りが浅くなるタイミングで起きてしまう)
改善策としては「寝る前と寝たあとの環境を変えないこと」です。
なので、布団で寝る練習を積んでいく必要があるのですが、もし興味があればネントレなどあります。(ゆるーっとやって寝るようになりました)
退会ユーザー
3、4ヶ月から見られることなのですが、成長した結果、30分のサイクルで起きてくるようになったんだと思います。
(寝てから30分で眠りが浅くなるタイミングで起きてしまう)
改善策としては「寝る前と寝たあとの環境を変えないこと」です。
なので、布団で寝る練習を積んでいく必要があるのですが、もし興味があればネントレなどあります。(ゆるーっとやって寝るようになりました)
「寝かしつけ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
もしくは、そろそろ「眠りが浅くなる」タイミングで、起きる前に再び注文を促す方法もあります。
夜も基本は同じ(環境の変化により起きやすくなってしまう)ですが、それに加えて今の時期は日中の睡眠不足が夜の睡眠不足につながります。
とにかくなんでもいいから夕寝をさせる。夕寝から起きたら活動時間内に就寝へ…!が夜の睡眠の質を向上させてくれます☺️
退会ユーザー
注文ではなく「入眠を促す」です🤣
ママリ
わあ、専門的なお話ありがとうございます🥹✨️
小児科医に環境を変えない。と言われたのですが、授乳寝落ちしてしまったり、抱っこじゃないと寝れなくてこっちも根負けして抱っこしてしまったりでなかなかできていないのが現状です💦
ママリさんはお布団での寝かしつけ方、眠りが浅くなった時の再入眠を促し方を具体的にはどのようにされてますか?><;
私は今寝かしつけ
抱っこでゆらゆら→とろんとしたら置く→泣いたら抱っこ…の繰り返しです。
再入眠が特に分からなくて、胸に手を置いたりトントンしたり足や手を握って上げたり、見守るだけにしてみたり…色々しているのですが、最近はどれも効果がないように感じています😭