※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
家族・旦那

旦那との関係が難しい状況で、うまく接する方法がわからない。妊娠中で感情が不安定。旦那はモラハラ気質で、上手く対処できず悩んでいる。ピリピリしないようにはしているが、もっと力を抜いて接したい。どうしたらいいかな?

批判はご遠慮ください😇
最近色々ありまして旦那本当無理期間に突入しています。
妊娠中もあってガルガル期がもう来たのかというぐらい心の中で「うざ」とか「きもい」とか思ってます。
それでも旦那さんを上手に転がす奥さんいるじゃないですか?
褒めたり、優しい言い方したり。

私それが本当今できなくて。
皆さんならどうしますか?💦

ちなみにモラハラ気質のマウント野郎=旦那で、私がキツい言い方したり言い返すと機嫌悪くなります。

あんまり家の中がピリピリしないようにはしてるつもりですが、もっと力抜いて接したいんだけどうまくいきません😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

モラハラマウントならどう頑張っても優しくは出来ないと思います🥹
旦那さんのことは親戚のおじさんと思うのどうでしょうか?
遠くからヘルプに来てくれたおじさんと思えば、おむつ変えてくれたりお皿洗ってくれただけでも感謝の気持ち生まれるかも、、、、しれません、、、、、!

  • むん

    むん

    それもそうですよね😂
    普段はそれほど酷くないんですが、プライドが高いのか自分のことをいわれるとカチンとくるみたいです💦

    親戚のおじさん、、
    確かにそれならありがとうしか出てこないな笑
    ちょっとやってみます!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもまあ似たような感じですよ、、、
    人の指摘や注意を受け入れられないの、可哀想だなって思いますよね😫
    お互い頑張りましょー🥲

    • 5月10日
  • むん

    むん

    そうなんですね!
    同じようなママさんがいて嬉しいです😭
    本当に可哀相な人ですよ🤷🏻‍♀️
    というかはじめてのママリさんのお子さんの中に33歳の男の子がいて笑っちゃいました😂

    • 5月10日
sho

私も優しく出来ないなーって日、結構ありました🥹
口は災いのもと、と思って話しかけませんでした。笑
なんだかんだ子供いると、夫婦で話さなくても生活は円滑に周ります。笑
話さなければ喧嘩にならないので、良いですよ!笑

  • むん

    むん

    ありますよね、、!?
    無理して話すのはやめておきます笑
    気分的に話してもいいなと思ったときに褒めたりしようかな😂

    • 5月10日
ママリ

家庭内別居でやり過ごしましたwww

あえて物理的距離を保ったり、疲れて聞こえないふりをしたり。