
コメント

はじめてのママリ🔰
考えすぎです〜
もう虫歯なんて結局その人唾液が虫歯になりにくいかとかもう遺伝だと思います。
私の母は虫歯だらけで口移しみたいなこともされたし、犬にも口ベロベロされるし、お菓子食べてから歯磨きしなかった子でしたが、虫歯は一本もなく、歯の優良児として表彰されてます。
何故なら父親が歯の優良児で当時の新聞に載るくらいだったからです。
虫歯菌がうつるとかそういう根拠はもうないらしいですよ

ままり
虫歯菌って近くで喋る時に飛ぶ唾でも移るらしいですよ🤔
なので、めちゃくちゃ気にして絶対に移らないようにするならば、ママもパパも四六時中マスクしてないといけなくなるわけです。
が、、それだとママやパパの表情見えないですよね🙄
赤ちゃんの情操教育には良くないだろうな、と思います。
私は歯科医やその関係者ではないので、全くの素人考えですが、菌を移らないようにするよりも、それが悪化しないようにする方が現実的なんじゃないかと思います。
歯がある程度生えたら歯磨きをする、フッ素で虫歯予防をする、みたいなことの方が(菌を一切移さないようにするより)良いと思いますよ😊
-
ぽん
確かに大人も歯医者行って定期的に歯医者行ってフッ素を塗った方が虫歯にならないですもんね😭😭
気持ちが楽になりましたありがとうございます- 15時間前

mamari♩°*
私も初めは気にしてました、、
私はすごく虫歯多くて、もう治療済みですが同じ思いさせたくなかったので。
でも、子どもが2歳、3歳になるにつれて、親の食べてるものを欲しがったり、おかわりしないかな、と思って残しておかなかったらバクバク食べてて気づいたら私のお皿から取られてるとか、そういうことが増えてきて、もう完全に分けたりするのが面倒だし無理になりました!
あとは歯医者さんでも、歯磨きをきちんとしてあげれば、食器を分けるとか、そんなことしなくても大丈夫って言われたのも吹っ切れたきっかけです!
-
ぽん
わたしも虫歯が何個がありました、なのでできるだけなくしたいなあと思ってました!
吹っ切れるの大切ですよね!😭定期的に歯医者など言ってみてもらいます!!- 14時間前
ぽん
すごく気持ちが楽になりました😭😭
虫歯にならないような遺伝がいくことを祈ります😭😭😭