
コメント

ママリ🔰
イライラや元気のなさとか栄養不足の症状に効くのが栄養療法です。
本があるのでそういうのを参考にしたらいいと思います。
ママリ🔰
イライラや元気のなさとか栄養不足の症状に効くのが栄養療法です。
本があるのでそういうのを参考にしたらいいと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
本当に最低なことをしてしまいました... 中学の頃、いたずらではないのですが、当時やっていたアメブロだと思います、、そこに電話番号の欄があり、自分の電話番号を載せるのは怖いと思い、思わず友人の自宅の電話番号を…
threadsとかでよく2〜3歳までは何言っても無駄とか言う内容が流れてきますが そう思いますか??? 2〜3歳までって結構大事なように思います... 2歳の息子はちゃんと言ってることわかるし、言われたことすごい覚えてるし…
ママリ見ててやっぱりお母さんの育児に対する悩みって尽きないよな〜、子どもに対する接し方とか体調や金銭面、どんなところ行ったら子どもが喜ぶかとか、プレゼントとか…お母さんがこうやって悩んでる中、お父さん側って…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
栄養不足の症状に効くのですね。特にそういった症状はないんですよね🥺
主人は発達が遅れてるのが栄養が足りてないのもあり得るのかもと思っているみたいで💦
ママリ🔰
癇癪持ちとか育てにくさ、短気や集中力のなさとかそういうのでないなら栄養は関係ないと思いますよ😅
ママリ
2歳くらいの頃は癇癪がひどい時期があったのですが最近は全然なくて発語が遅いくらいかなと思うので栄養は関係なさそうです💦
採血の注射も痛いのに可哀想で😅