※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

先日、幼稚園で先生が子どもたちを脚で抑えているのを見かけ、その行動に疑問を感じています。保護者の前でそうした行動が適切なのか、他にも気になる点があるため、モヤモヤしています。子どもを脚で抑えるのは一般的なことなのでしょうか?

どうしてもモヤモヤするので意見ください😔
息子がこの春から幼稚園に入園しました。
その園は園舎が4階建ての縦長構造で、大人2人は頑張らないとすれ違えないくらいの狭い階段で各階繋がってます。
フロアとの境目にガラスの扉(鍵付き)があってそこからクラスに入っていく感じです。
各階の中間地点に小さな踊り場があります。

先日お迎えに行った際、違うクラスの子たちが先生と一緒に外に出る所と鉢合わせました。
私ももう階段を登り始めていたところに上から先生と子どもたちが降りてきたという感じです。
私はそれに気づき、お先にどうぞ、と階段を引き返して1番下の踊り場で待とうと思ったのですが『あー大丈夫ですよ!お先にどうぞ!』と言われ相手方が上の踊り場で待ってくれそうな感じだったので『すみません💦』と言って急いで上がって行きました。

その時に子どもたちを脚で抑えていて、、、
蹴るような感じではないですが、子どもたちが踊り場から飛び出ないように脚で身体を押して誘導して押さえてたんです。
同時に他の子どもも抱っこしていたので、先生も咄嗟に脚が出たのだとは理解しています。

ただどうしてもモヤモヤします
なんだろう、少なくとも保護者が見てる前でそういうことするかな?とか、他にも気になる点がいくつかあるのでモヤモヤするのか、、、、
子どもを脚で抑えるのはよくあることなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

良くあるかどうか分かりませんが、抱っこしている子がいてその状況なら咄嗟に脚が出てもまぁ仕方ないかなと思いました。
飛び出してしまってからでは遅いですしね。
かと言ってきっと、口で言ってすんなり行動出来るかどうかも分かりませんし。

ハンギョ〜🐟

ん〜私はあまりモヤモヤはしないですね🤔
他の子抱っこしててでも落ちたら危ない他の子が居たら足で落ちないように抑えとくのは普通かな?と思いました💦
逆になにもしてないと危ない😥って思っちゃいます💦
保護者が見てるからこその行動だと思います💦

ママ🐣

私もモヤモヤしません。

その状況なら仕方がないと思います💦他に方法ありますかね?

はじめてのママリ🔰

現場を見てないので私が想像する状況と違うのかもですが、私もその状況はモヤモヤしません。
先生そんな全身で子ども達の危機管理してくださってありがたいなぁと思います☺️
絶対危ない状況にさせたくない!!
といつ全身でも気を張ってくださってるんだなぁと思います☺️

ままりん

実際に見てないので想像ですが、わたしも何も思わないです!
むしろ落ちないように最善の策だったのではと思いました☺️
わたしは保育園勤務してますが、脚で抑えることがよくあることか?と聞かれること基本はないし、よくあることではないと思います!
ただその時の状況(先生1人で何人を見ていたのか、他の子を抱っこしていたなど)で仕方ない行動だなーと思いました!

はじめてのママリ

元幼稚園教諭ですが、私が同じ状況だったら足出ちゃうかもです😂💦

抱っこしてなかったら手で抑えますが、抱っこしてたなら足しかないので💦
しかも階段の上からなら、尚更落ちることが怖いし、子どもたちって「なんだなんだ」みたいな感じで上から覗くことも考えられるので、咄嗟の行動なんだと思います😢

それにしても4階って珍しいですね😳

comugico.

その状況ならモヤモヤしません😅

逆に子供が転げ落ちちゃったりしないように危機管理してくれてるんだなって思います!

手が空いてるのに足でされたら、ちょっと…て思うかもしれませんが、他の子抱っこしながらなら全然気になりません🍀

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事で失礼いたします。
みなさまご意見ありがとうございました✨
自分が気にしすぎだったし、むしろ子どもの安全を第一に考えてくれている証拠だと捉えることができ、とてもスッキリしました✨

ありがとうございました!

はじめてのママリ🔰

特に何も思わないかなぁ😳モヤモヤもしないかも

状況的に使えるところは使って子ども達を抑えてくれてるんだろうなって理解できるので^ ^
私も脚しか出せない状況なら使うだろうな笑

はじめてのママリ🔰

子供の安全を第一に考えるならその行動は全く気にならないし、安全確保できてると思うので危機管理高いと思って私は安心します。

私は駐車場の移動や信号待ち、歩道の歩行時も子供手は離しません。
たまにそのような場所で離れて歩いてる保護者を見かけますが、想像しないのかな?って思います。
その先生は万が一を考えて確実な方法を取ってくれていたと思います。