※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Eママ
ココロ・悩み

療育教室の対応に不満があり、新しい療育教室を探している女性の相談内容。

今通っている療育教室が最近
私のニーズに対応してくれない😭
幼稚園の方から「最近の○○くんは自分で何でも出きるようになってきて何でも積極的になってきている!」と誉めてくださり嬉しいし
幼稚園週3日から週4日or週5日来てほしい!
と言われたので「良かったぁ」とほっとしたのですが
療育教室の方は「まだ○○くんは週2日来てほしい!」「週1日は無理。午後利用は小学生が主の内容になるので年中の○○くんは着いていけない!だから今のままの午前中のみ利用(幼稚園週2日休む)の方がいい!」と言ってくる!
えっ?幼稚園から行く日を多くしていいって話しなのに何で療育側は喜んでくれないの?
不思議に思ってもう一度幼稚園の先生と相談して
「対応してくれないのなら午後利用できる療育教室他で見つけましょう!」となって
午後のみ利用できる療育教室見つけ
今利用している療育教室の主任の方に決まったので
退所する事を伝えるため直接電話しましたが
一回目繋がったと思ったら「今利用している子供を送迎中なのであとにして下さい!」と電話すぐに切られてしまう…。仕方ないので事務の方に電話をして説明をする。
今日利用日だったのですが「お話聞きました。次の療育先ってもう見つかってるんですか?」ん?ちゃんと電話で話した事が他の職員に伝わっているのかあやふやでモヤモヤ😥
っでまた主任の方に電話するも繋がらず(ん?避けられてる?)とにかく話が先に進まずモヤモヤ😵‍💫
その事を旦那に言うと「えっ?まだそんな感じなの?辞めるのって簡単なんだから電話かけまくればいいじゃん。」と意味不明なアドバイスのみで応援してるんだすら感じられずイライラ💢
もー早く先に進みたいのに😥

コメント

ママリ🔰

あんまり考えたくないけど。
午後の幼稚園や学校のあとの時間は人がたくさん集まるけど、午前中は利用者少ないから辞められたら困るみたいな施設側の事情もあるのかなとか邪推しちゃいますね😅

電話だと言った言わないの水掛け論になってしまうので、手紙にして自宅にもコピーを残して渡すとか
最終手段は内容証明郵便で送りつけるとかですかねー
そこまでしたくないから早めに主任さんと話せて辞められるといいですね。

  • Eママ

    Eママ

    コメントありがとうございます😭
    まさにそうなんです!
    早く先に進みたいし
    お互いにWin-Winでいたいのに…上手くいかなくて😱
    そこまではしたくないです!

    • 5月10日