
エレベーターのない4階の部屋に引っ越すことになり、子どもが産まれる不安を感じています。同じような経験をした方の体験談やアドバイスを求めています。
エレベーターなし4階の部屋に引っ越すことになりました。
もうすぐ子どもが産まれる予定で、今の家では狭いので夫の社宅に引っ越す予定です。どの部屋になるかは申し込んだ時点では分からなかったのですが、今日改めて聞いてもらったところエレベーターのない4階らしく……。
産前は実家に帰るので問題ありませんが、果たして荷物と赤ちゃんを抱えて(夫は残業多いので買い物も基本は私担当)4階まで登り降りできるのか、今から不安です。気の早い話ですができれば早めに2人目も、と希望していたのですが厳しいですよね……。
毎日今後のことを考えては憂鬱になっています。
エレベーターなし物件でこんなふうに生活しているよ、というママさんに体験談やアドバイスをいただきたいです。どうかよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
えー絶望的ですね😭
車はありますか!

星
エレベーターなしの3階です!
とりあえず最初は不安でした。
まだエルゴもスカスカのときとかはとりあえず慎重に、両手必ずあくようにリュックにしてました。
買い物は基本旦那休みの時にまとめ買いです。
ベビーカーとかが大変なので、ベビーカーは車に置きっぱなしにしです。
あとやはり2人目は生まれると大変です💦💦
一歳9ヶ月差だったので、上の子はエルゴでおんぶして、下の子抱っことかしたりしてました💦
-
はじめてのママリ🔰
車にベビーカー置いておくのはいいですね!
うちもそうしようと思います😭- 5月10日
-
星
あとはコープに頼ったりしてました!
忘れ物すると厄介なので、着替えやオムツは車に積んだりしてました!- 5月10日

はじめてのママリ🔰
スーパーや生活用品は旦那がいる日にまとめ買いかネットスーパーにする。
下に物置きがあればいいですが、ない場合はベビーカーは子供を抱っこしながらとかめちゃくちゃ不便ですよ🥲
メリットはマジでないです笑
階段降りるのも嫌になります
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりネットスーパーに頼ることなりそうですね…
メリット無しで笑ってしまいました。がんばります。- 5月10日

ママリ
エレベーターなし3階に住んでます👏
正直3階まで赤ちゃんと荷物抱えて登るとしんどいですが抱っこ紐標準装備でなんとかなってます!笑
買い物はお散歩ついでにちょっとずつって感じで夫が休みの日に重めのものはまとめ買いしてる感じです…!
ベビーカーはやっぱりエレベーターなしだと1人で上げ下げするのしんどいのでとりあえず抱っこ紐があればどうにかなるかなあとは思います!

退会ユーザー
産後に3ヶ月ほどお世話になった家がエレベーター無しの4階でした。
私は良い運動になったと思ってます!
赤ちゃんが重くなるにつれママもだいぶ鍛えられてくるので、赤ちゃんを抱っこ(抱っこ紐)したまま荷物を持って4階にのぼるのも慣れてくると思います!
ただ、そこに+ベビーカーとなると2往復は必須ですが…💦
重すぎるものはネットで手配しちゃいましょう!

はじめてのママリ🔰
エレベーター無し4階って聞いただけで悲鳴が出ました💦
私は、車を所有してないので、ベビーカーを沢山使うのですが、2階の部屋でも下までベビーカー降ろすの辛かったです😵
子供が重くなってくると抱っこ紐なんて使いたくないし、夏は暑いので余計抱っこ紐なんて嫌だし
今は、1階の部屋に引っ越しました

退会ユーザー
実家がエレベーターなし4階で産後しばらく居候してました🙌🏻
前抱っこ紐、後ろリュック(私物と買ったもの)、両手に買い物袋、がMAXです🤣
ベビーカーは逆に荷物になるので5ヶ月まで買うことなく、買ったあとも車に積みっぱなしでした!
2人目は上の子が2歳になってすぐで、1人で階段登れてたので助かりました😩

はじめてのママリ🔰
お子さんは1人目ですか?
赤ちゃん1人なら意外と大丈夫ですよ!
2歳頃までエレベーターなしの社宅でしたが、抱っこ紐しながら片手で持てるだけの荷物を持って昇り降りしていました🤭
私が体調崩している時はネットスーパーも利用しました🙆♀️
大きな買い物(ペットボトルとかトイレットペーパーなど)は週末に夫がいる時にまとめてしていました👍

🐯
エレベーターなしの3階で、子どもが1歳になるまで住んでました!
抱っこ紐で出かける時はまだいい方ですが、ベビーカーだと最悪です😣
ベビーカーを1階に置きっぱなしにすることが出来なかったので毎回大変でした。。
出かける時は、片手にベビーカー、もう片手に子どもを抱っこ、荷物はリュックで、階段から落ちないように子どもを落とさないようにベビーカーをぶつけないように必死です!
買い物して帰った日は、子どもと持てるだけの荷物を持って一度上がって、子どもの安全を確保した上でダッシュで下に置いたままの残りの荷物とベビーカーを取りに行ってました🙄
その間、泣き声が大きいタイプの子だとママがいない不安で下まで泣き声が聞こえます、、笑
子ども1人でも、産後の身体にはかなりきついのに2人なんて絶対無理!!と思って引っ越しました💦
2人目妊娠中は、階段の昇り降りを最小限に、重いものを持たないように、と考えると質問者さんとお子さんだけでのお出かけは難しそうです。。

ももりん
エレベーターなしの4階に住んでいます😊
赤ちゃんと荷物だけなら問題ないと思います😄私も赤ちゃん連れて買い物行ってました!
2人目妊娠中の今が1番キツいです💦
お腹でた状態で抱っこして、保育園の荷物・自分の荷物・買い物と……休憩しながらゆっくり登っています。
流石にお米などは主人か配達で済ませています😊
-
はじめてのママリ🔰
2人目妊娠されてるんですね!羨ましいし凄すぎです✨ちょっと前向きに慣れました!
お身体に気をつけてください…!- 5月10日

はじめてのママリ🔰
上の子が産まれてから3歳までエレベーターなし4階に住んでました!
ベビーカー必須の頃、片手にベビーカー、もう片手に子供抱っこで階段を踏みはずして落ちたことがあります💦子供は無傷でしたが、私はおでこを強打してたんこぶを作り、病院でCT撮りました💦
あとは車があったので、買い物帰りは子供を車内に置いて急いで荷物を部屋に持って行って、その後、子供を抱っこで部屋に連れて行くというようにしていた頃もありましたが、車内の泣いている子供を見て、警察に通報されかけたこともあります😭
もう限界だと思い、すぐにマイホーム探しを始め、2ヶ月で引っ越しました😓
子供1人でも本当に大変だったので、下のお子さんが産まれたらかなりきついと思います😫

はじめてのママリ🔰
子どもが生まれる前から1歳になるまでの4年間エレベーター無し4階に住んでました。私は意外と慣れて大丈夫でした。もちろん重い物と赤ちゃん抱っこしてとかは大変なので買い物とかは夫がいる時に買い溜めしたりしました。
ベビーカーは無理なので買いませんでしたが無くても困りませんでした。
2人目が出来たらさすがに大変だと思います😢
-
はじめてのママリ🔰
4年間!凄いです🥺
やっぱり夫に協力してもらうしかないですね、ありがとうございます。- 5月10日

はじめてのママリ🔰
毎日重くなっていくのを抱えて階段登るなんて超スパルタ筋トレすぎますよね。
慣れてくるんですかね…凄いです。
コメント