※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科で相談したいが受診できず、不安や体調不良が続いている。同じ症状の方はどこを受診されましたか?

自律神経とかで病院にかかるのは
やはり心療内科でしょうか?

以前内科で診てもらって
漢方やお守りで頓服を出してもらったのですが
そこの病院が今日お休みで
近くの他の内科や心療内科に何件か問い合わせたのですが
内科→そういうのは心療内科へ行ってください
心療内科→初診の方は診れませんor予約の方しか診れません

で全て断られました。今日とてもしんどくて落ち着くために薬なり漢方なり欲しかったのですがどこもダメでした。
ここ数日めまいや頭痛、不安感や動悸があったのですが
昨晩それが悪化してしまい全く眠れず。
今もずっと体に力が入って心がザワザワして涙が勝手に出てきます。あまり薬には頼らずに今まで過ごしてましたがさすがに悪化してる気がして。。

同じような症状の方、何科を受診されましたか?

コメント

AI

一通り検査はされてますか?💦
されてるなら心療内科で大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内科では酸素濃度測ったり、
    超音波で胃の検査したりくらいです。(息苦しさ、胃の痛みなどの症状から検査してもらいました)あと目眩などは耳鼻科でも検査してもらってます。
    やはり心療内科ですよね…

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

睡眠薬であれば内科で出してもらえるところあると思います🌱
私は内科がメインで心療内科も扱っているクリニックで安定剤もらっています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内科で安定剤など処方してもらえるかはその病院によりますよね…💦
    以前漢方や安定剤処方してくれた内科が明日は空いてるので今日どこも受診できなかったら行ってみようかと思います。
    心療内科は予約が先になるので初診で診てもらおうと思うと大変です😭

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

動悸があり、内科で血液検査やレントゲンと心電図をとって問題なかったので心療内科に行きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    以前行った内科では心電図など検査しなかったので
    検査してもらった上で心療内科の方が良さそうですね。
    心療内科ではどんなお薬を処方されましたか??

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、心療内科でも「内科は受診しましたか?」と聞かれました。
    心療内科では、睡眠とリラックスする薬をもらっています。

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お薬もらって
    体調はよくなりましたか?

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不眠はお薬で寝られるようになりました。
    睡眠時間が取れると動機や無気力な感じは良くなりました。
    まだ自分の力では寝られませんが、体調は落ち着きました!

    動悸などが病気が原因であることを否定できたら(検査されたら)心療内科のお薬で少し落ち着くのではないでしょうか☺️
    予約がすぐに取れないと拒否された気持ちになるかも知れませんが、
    予約は必ず取れますので落ち込まず手続きされてください☺️

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにしっかり眠れてないと悪循環ですよね。
    先にはなりそうですが
    予約してその間に内科を受診してみようと思います!

    色々教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月9日
hearb

私も自律神経失調症ではないですが、巻きがたから来る自律神経に似た症状が出てしまい最初は内科にかかりましたが心療内科に行ってくださいとの事で何とか今年の一月末くらいから予約がやっと取れて今かかってます。漢方と安定剤を貰ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も巻き方なんです💦
    心療内科ってほんとどこも予約いっぱいですよね。
    私も漢方と安定剤貰いに行こうかと思います。

    • 5月10日
  • hearb

    hearb

    巻き型で息苦しくなってしまったりして猫背ベルトを買ってつけてみたりします。今も心療内科は何処も一杯みたいですね💦頑張って予約を取ってみてください!
    後、私は喉の詰まり感が激しくてそれもあります。巻きがたは怖いものです!自律神経にも響きます。

    • 5月10日
ゆうこ

しんどいですね🥺身体が常に緊張状態で、心もザワザワわかります😭

心療内科で漢方と安定薬出てます。
安定薬は副作用が強く出てしまい、今減薬してます。

内科だといきなり強い安定薬を1日3回とかだしてきて、やばいんじゃ、、という病院もあるので、心療内科の方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなると自分で意識してもなかなかリラックスできなくてもどかしいです🥲

    やはり安定剤は副作用などもあるんですね💦
    優しめで副作用も少ないお薬もあるんでしょうか?
    心療内科は一度受診してみようかと思います。

    • 5月10日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    頓服だと短期型でリーゼが優しめですが、短時間で効果があるほど依存性があります。
    長期型はメイラックスなどですが、頓服ほど効く感じはありませんが毎日飲むと安定する感じで、精神的依存は少なめです。
    優しめでも、頓服で1日何回も飲んでると切れた時にキツくて量増えちゃってどうにもならなくなりますね。

    うちの心療内科は1ヶ月で頓服は10錠しか出ないです。

    頓服がいいのか、メイラックスみたいに毎日のんで安定させる方がいいかは先生と相談ですね!
    個人的に自律神経で最初から抗うつ剤出す医者は警戒した方いいと思います‼️

    • 5月10日