![ジーナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園で風邪を繰り返していて心配です。風邪に弱いのか普通なのか、いつまで続くか知りたいです。保育園での洗礼に驚いています。
1歳2ヶ月の娘を育ててます。
4月4日から初めての保育園で、慣らし保育が始まりました。
しかし2日行って次の日(3日目)に嘔吐軟便になり、病院へ行き胃腸炎と診断されました。
胃腸炎はすぐよくなりましたが、その後熱が上下、鼻水や目やに、咳が出て、また病院行きましたが全然よくならず。。
ようやく慣らし保育行った4月4日から2週間経過した後保育園行くも、また熱。その後鼻水、咳。病院に行き、薬をもらいました。(最初の病院はインフルなどの検査を自らしてもらえるところではありませんでした)(私もママ初心者な為、検査して欲しい旨を伝えずにいたのは良くなかったですし、すぐ別の病院で診てもらう判断をしなかったことも良くなかったです)
1週間してもよくならない為、別の病院で診てもらい、検査をしてRSとインフル陰性。
薬を貰い、ようやく良くなったと実感出来ました。
それを感じたのがゴールデンウィーク中日ほど。
ゴールデンウィーク明けに保育園に1日行って、その日夜熱を測ると38.0の熱。
昨日また別の病院に行き、検査ではインフルコロナ陰性でした。今風邪薬をもらい、飲んで様子見てますが、鼻水が酷いです。
4月は保育園に2日しかいけませんでした。
保育園に行った日に帰ると風邪引いてます。
うちの子が風邪に弱いタイプなんでしょうか?
それともこれが普通でしょうか?
もしこれが普通ならばいつまでこういうことが続くのでしょうか?
保育園の洗礼はよく聞いてましたが、こんなに風邪ひいてくるとは思わずびっくりしています。
良ければ教えて頂けると幸いです。
- ジーナ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ月齢ですね^ ^
うちは5月から入園しましたが、初登園前に初めて体調不良になり1日休んで登園しました。今は慣らし2日目です💦
少しずつ良くなっては来ていますが、この月齢って長引きますよね😳
またすぐに園で菌をもらってきて具合悪くなるだろうなぁと思ってます💧
他人事とは思えませんが、そんなに体調悪くなると看病も大変ですよね😭想像しただけで恐ろしい&自分の娘の体調不良なんてまだまだなのか、、と思いました😭
人間持ってる抗体って人によって違いますからね💦菌に強いタイプの子もいますし、、もらっていくうちに強くなる子もいますし😷
保育士してますが、最初はお休みがちな子も少しずつ休む頻度が減っていきますよ!今は身体が学んでる最中じゃないですかね💦
ほんとーーーーにお疲れ様です😭
![まつした](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつした
今の時期ではないですが、2023年12月〜3月上旬まで下の子の出産前後だけ入園しましたが、慣らし行った初日の夜から鼻水垂らしてました笑
それからもRS、アデノ、溶連菌とあらゆる菌もらってきて点滴までしに行き、私も感染した上、産褥期で新生児も連れての通院は辛すぎて預けず自宅保育してれば良かったと後悔しました。
1年も経てば強くなるとは言いますけど、夏に再入園するのでこの洗礼がまた来るのかと思うと育休明けがもう嫌で仕方ないです😂
何歳だろうと誰もが通る道なのでお互い頑張りましょう🥲
-
ジーナ🔰
3ヶ月も大変でしたね😭
しかもお腹大きいなかだったり、生まれたばかりの新生児がいたり、交通事故並の出産後という大変な環境で私ならお手上げしてたでしょう。。
ほんとにお疲れ様です😭
保育園行ってくれれば少しは楽になるかなって思いますよね🥺
私ももう1人子供がいたら、きっと手一杯でヤバい!ってなるかもです。。!
また慣らし保育ということで大変な時期が来るかと思いますが、無理せず頑張って行きましょうね!
私もくじけてないで、皆さんと共に頑張ります😭✊- 5月9日
![わわわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わわわ
同じ月齢で、似たような状況です😭
4月入園で最初の5日間は登園できましたが、土曜日に発熱、一週間熱が下がらず色々検査しても全て陰性でウイルス性の風邪診断でした。私にも感染して辛かったです😂
その後も半日登園して発熱してしばらく休んでを繰り返し、4月はほぼ登園できてません。GWはずっと寝込んでました。。
5月から職場復帰し、今の所3日間のうち1日だけ、朝の通勤途中にお迎えコールが来ただけで済んでて感動してます、笑
風邪引きやすいタイプなのかなと思いますが、他の子よりも早めに色んな免疫をつけてるんだと信じています🥺
親も休む間がないですが、お互い無理し過ぎず、乗り越えていきたいですね!
-
ジーナ🔰
お返事ありがとうございます!
同じ月齢で似たような方がいて安心しました😭
わわわさんも大変でしたね😭
うちの子も早く保育園に体が慣れてくれればいいんですけど。。
そうですね!
無理せずお互い頑張りましょう🥺✊- 5月13日
![きこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこりん
うちの次男は4月に1歳8ヶ月で入園しました‼️
有難いことに入園してからまだ風邪引いたことありません。でも長男の時はやはり毎週休んでました💦
もしかしたら次男は小学生の上の子たちから入園前から色んな菌をもらっていたのかもしれません…
あとうちはビオフェルミンを毎日飲ませてます。既にされてるかもしれませんがヨーグルトなど乳酸菌取り入れてみてはどうですか?
ジーナ🔰
同じ歳ということでコメント頂けて嬉しいです!!
保育園ってきっとどの子か風邪ひいてたりして、どの子も元気!って日はあまりないでしょうね😭
いやいや!うちの子が弱いだけかもですし、看病されてるお母さんは皆すごいです🥺👏
へいへい言いながら看病してます私😂
なるほど!うちの旦那は割りと身体強いタイプだから似ればいいね〜と話してましたが、残念ながら私に似たようです笑笑
もらっていくうちに強くなるといいな〜🥹🙏
ありがとうございます!
保育士さんも保育園児から風邪もらってて大変だよなって、いつも感謝でいっぱいです😢✨
ママリさんもいつもお疲れ様です!お互い保育園の洗礼乗り越えて行きましょうね!!