※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の息子の発達について悩んでいます。療育通院中で、支援級か通常級か迷っています。保育園の先生に案内をもらい、落ち込んでいます。

発達がのんびりな年長の息子がいます。
言葉が遅く、気に入らないことがあると頭を床や壁に打ち付けるなど少し心配なこともあって、2歳半頃から発達外来を受診し月1回診察と療育に通っています。
言葉も出てきて一方的な会話や、日本語もおかしなところもありますがコミュニケーションも取れるようになりましたし、最近は問題もなく落ち着いています。
病院の療育の先生には、支援級考えてもいいかなー?なくても頑張れるかなー?とは言われています。
どちらにせよ就学前教育相談の説明会には行こうと思っていたのですが、参観日や遠足などの行事の時に感じたのはお友達ともうまくやれているし通常級でいいかなーと考えていました。
でも昨日保育園の先生に一応案内をと案内をもらいました。
なんだかわかってはいたことなのに落ち込んでしまっています。息子がよりよく生活をしていくための前向きな話なのに…
誰か喝を入れてください🙏🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

書かれている内容だと普通級でも行けそうかと思いすけれどね

私も今月末に就学前面談があります。
お互い頑張りましょうね!