お仕事 保育料が高くて復帰後の手取りが気になる。人間関係がきつく復帰が怖い。時短でも給料は保育料で消える。正解がわからない。 保育料って高いですね。。 時短で復帰予定だけど、手取りいくらになるんだろう。。 元々職場では人間関係できつい思いしてて復帰するの怖いんですが、時短で手取り減りながらも復帰しても給料は保育料で持ってかれる。。 もう何が正解かわからないなぁ 最終更新:2024年7月14日 お気に入り 1 保育料 時短 職場 復帰 給料 ママリ コメント はじめてのママリ🔰 保育料に関しては長い目で見たらキャリアや年金の面で働いた方がいい…という感じで割り切っています🥲 3歳未満はどうしても保育料高くて、働いてもなかなか手元に残らないですよね💦 5月9日 ママリ メリットデメリット考えると保育園に入れた方がうちはメリットが大きかったので入れたんですが、、 割り切るしかないですね💦 5月9日 はじめてのママリ🔰 うちも、保育料以上のメリットがあると思っていますよ😊❣️働いても手元に残らないところだけ、割り切っています😂 5月9日 ママリ 遅くなりました🙇♀️ 3ヶ月経って、本当に保育園のありがたみ感じているので、お金のことは割り切ろうと思います🥹 7月14日 おすすめのママリまとめ 妊娠11週目・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠12週目・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠13週目・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・報告・職場・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
メリットデメリット考えると保育園に入れた方がうちはメリットが大きかったので入れたんですが、、
割り切るしかないですね💦
はじめてのママリ🔰
うちも、保育料以上のメリットがあると思っていますよ😊❣️働いても手元に残らないところだけ、割り切っています😂
ママリ
遅くなりました🙇♀️
3ヶ月経って、本当に保育園のありがたみ感じているので、お金のことは割り切ろうと思います🥹