![こなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が習い事を選べず、親の意見との間で迷っている。週末の親の出番も悩みの一つ。他の親の経験や習い事内容を知りたい。
小1の男の子がいます。
小学校のソフトボール部かサッカー部に入ろうと話してて息子に選ばせてるのですが私が野球派旦那がサッカー派で本人はどっちでも良いと言うし、、なにか習い事させたい私の思いと優柔不断な息子の返答に焦ってしまい😂子どもが習いたいと言うまで待った方が良いのでしょうか?
また、サッカーもソフトボールも子ども会主催なので親の出番がやはり多く土日祝余裕で潰れるみたいです、、🥲
運動の習い事はさせたいけど憂鬱な気持ちです。
みんな通る道と諦めるしかないのでしょうか🥲運動の習い事されてる方何習わせてますか??親の出番どんな感じかも知りたいです🙇
- こなん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
息子がサッカー誘われましたが、本人が、やりたくないっていうので
断りましたが、子供会では
ないですが、当番が、あるみたいで、試合のとき
県外行くときは
子供何人か乗せて行くみたいですけど
低学年は、試合もそんなになくて
練習くらいみたいです😊
合宿もあるので
親は、ついていかないといけないって聞きましたが
3年、四年生で、辞める子多いです😅
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
親が何派とか関係なく、本人のやりたい事をやってます。
うちは体操言ってます。
親は送迎と年一回の大会に出場するなら連れて行って応援するだけです😊
-
こなん
コメントありがとうございました
- 5月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
体験とか見学に行き、子供の意思で決めてもらいます!
どっちでもいいなら、どっちともたいしてやりたくないって事でしょうし、無理にやらせません。
ちなみに周りでスポーツ系の習い事してる子いますが、やはり土日祝は潰れますし、平日もある程度の時間までやっています💦💦サッカー、バスケ、野球、テニス、バレーボールが多いです!
-
こなん
あ、体験と見学!大事ですね!たしかに言われるだけじゃイメージわかないですし。
土日祝基本潰れますよね〜😂
焦らず子どもと一緒に悩みたいと思います。
コメントありがとうございました!- 5月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
サッカーだけしかわからないですが、スポ少ではなくクラブチームであれば、親の当番は少なめだとおもいます。ただチームによってはクラブチームであっても親に頼りっぱなしの所もあります。
サッカーだと、試合などはないけれど、平日の練習のみのスクールという選択肢もあります!
![yu-s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-s
うちは金曜日にある
サッカーのスクールに行かせてます👍
土日は潰れるのは嫌ですし
平日のがありがたいのと
テクニックを本人は磨きたいってことで少年団系は最初から候補になくて。
とりあえず6年生までやるので有れば続けて、FCに合格すればそっちの道にも進める所があったので長い目で見たらいいのかも!って事で選びました!
幼稚園で3年間サッカーを週1でやって
土日はプロのサッカーを見に行ってるので飲み込みは早いけど
言われたことに対してのインプットが遅いだけです。笑笑
こなん
やはり子ども会でなくてもそんな感じなのですね🥲🥲🥲
途中で、やめるくらいには色々過酷なんですね🥲
子供が習いたいもの習わせてあげたいけど、、色々悩みますね😂コメントありがとうございます🙇