※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1年生ASDの子の育児が難しく、子供がしつこく挑戦してくることに悩んでいます。他の子供と比べてイライラし、どう対処すればいいかわからないと相談しています。

1年生ASDの子の育児のしんどさについて

ASDのせいなのか、
下の子がいるから愛情不足なのか、
本当の原因はわかりませんが育てにくさを最近感じ始めました。

1番いやなことは
やめてと言っていることをヘラヘラしながら煽るようにしつこくしつこくしてきます。
最初は私も優しくやめてといいますが、
何回も、何回もとなると口調も強くなり、
最終的には、叩かれないとわからないのか?ときくと
叩かれなくてもわかるとニヤニヤしていいます。
でもしつこくやめてといったことを繰り返すので
いい加減にしろ!と最終的には私が頭かお尻をたたきます。
叩いてやっと目が覚めるかんじで懲りるか
また時間をあけて繰り返すか。

体罰が悪いことは重々承知です。
こちらも叩きたくない。
怒鳴りたくない。
自分のしていることは警察に捕まること。
わかっていてもとまらない。

どうしたらいいのかわかりません。

毎日ではないのですが
手をあげた回数を数えてみるとだいたい月に10回あるかないかでした。

育てにくい。
なんでこんな子になったのか。
下の子はおそらく定型発達で指示も通ります。
わたしが上の子をおこっていると
2歳0か月なのに『それはだめだよ』とわたしのまねをして
上の子に言っています。
だからこそ余計に下の子がかわいく見えます。

誰に相談したらいいのか
だれもわかってくれる人はいない気がします
どうしたらいいかわかりません。
もう一年生。いろんなことがわかるはずなのに。
知的の遅れはなし。
きっとこのままでは手をあげる大人になってしまう
それだけは避けたい
なんで上の子はこうなったのかほんとわかりません
小さい頃はかわいかったのに。
自分自分で、自分中心。
お友達と遊んでいるときも自分中心の言動で
同年代の子がありがとうとか
お先にどうぞとか優しい言葉をお友達同士でつかっていると
凄いなと感心します。我が子はそんなこと言えないです。
こちらが諭すと、言えたり言えなかったり。
そういうのを見ても、同年代の子とくらべて
自分自分の上の子にイライラします。
唯一無二の存在で、比べたらいけないのに
あまりかわいく思えなくて落ち込みます。

※体罰禁止というコメントはお控えください
わかっています。

コメント

ママリ🔰

特性がかなり関係してるかなと思いました💦
ASDは本人の受け取り方により愛情不足(与えてもすり抜けやすい)になりやすいですし、そもそも就学という環境の変化はかなりきついかなと思います。

相手が嫌がってるのを分かった上でしつこく…しんどいですよね。
うちの対応は別の事に気を向けることです。
うちの子はADHDもあって、暇な時に兄弟に嫌がらせをしてしまうという事が多いです。
ASD傾向の下の子は構って欲しいとか気に食わない時です(笑)
どれも別の遊びの提案だったりポジティブな方向に持っていくことで解決します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    特性が関係していそうですか。
    たしかに就学は大きな変化ですよね。
    もうすっかり慣れたので
    見逃していました。

    うちも下が嫌がることを何回もするんです。
    ポジティブな方向とは例えばどんなふうにされていますか?
    本当よゆうなくてしんどいです。

    • 5月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1年生ですしね、慣れたように見えて無理してたりストレス大きかったりしますからね💦

    自分ならまだしも見過ごせないですよね。
    例えば一緒にゲームをしようとか、楽しいお手伝い(玉ねぎの皮むきとか(笑))を提案したり。
    もちろんお話した後でですが、切り替えられるようにしてあげる感じですかね。
    嫌がらせではなく別の事をさせる、その方が楽しかったり褒めて貰えたりするのを教え込む。
    嫌がらせも「ただ暇だから」とか何かしら理由があるのでそこを潰す。
    怒ってばかりだと気に食わなくてヒートアップしちゃう子なのでこの方法が向いてる感じですね。

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーんじつにわかりやすいです!
    納得です👀
    親の関わりが肝になってきますよね。
    参考にさせていただきます⭐️

    • 5月10日
エヌ

私の息子もASDでかなり育てにくいです。
結局は療育で育てにくさを共有し、どういう対応が本人にも自分自身にもしんどくなくやっていけるかを相談して試行錯誤するしかないのかなと思っています。
私も下が2歳で、ごめんなさいやどうぞができるのに小1の息子はなかなかスムーズにそれができなくて、心の中で比べてしまう部分があります。

息子も知的の遅れはなく、むしろよく出来る方です。
でも精神面では幼いため、そのアンバランスさによって、ワガママにみえると言われました。

余裕があれば、向き合えるんですが、私自身に余裕がない時は、こんなこと言われて悲しいよ、疲れたって言って不機嫌さを出しちゃうこともあります。

可愛いし大好きなのに、下の子の素直な可愛さと比べて色々思ってしまい、更に比べてしまう自分にも罪悪感があるんですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    とても似ています!
    アンバランスなかんじもわかります。
    就学してから療育は行っていないのです。小学校や学童で集団で過ごすことがこの子の療育になると、
    幼稚園のときの療育の先生にアドバイスをもらい、学校と学童オンリーです。

    診察も不定期にありますが
    相談しても薬が出るわけでもないし
    無駄に思ってしまい
    言えてないですが言わないと始まらないですよね。

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

望ましくないことには反応しない。やめてといわれることは、構ってもらえると学習してる可能性があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    下の子に嫌がらせをするので
    どうしても反応してしまいます💧

    • 5月9日