※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年間貯蓄額に含まれるものや貯金方法について知りたいですか?例えば子供手当や学資保険、財形は含まれるのでしょうか?

年間◯◯円貯蓄に回してます!ってよく聞きますが、その◯◯円は何を含みますか?

子供手当を子供の預金に入れたのも含んでますか?
学資保険も含んでますか?
財形も含みますか?
それともこれらは含まずですか??

そしてこれらは銀行に口座に貯金しているってことですか??
人それぞれ違うとは思いますが、みなさん金額多いのでビックリしてます😂

ちなみにうちは去年90万でした。世帯年収800〜850万くらいです。去年は庭のリフォームで130万出ていったのが大きかったです。
学資保険や財形や子供手当は別です。
貯金の仕方がよく分からないので、全然使ってない口座に学資保険(子供2人とも年一括払い)などを支払った後に余ったお金を貯めていってる感じです。

コメント

ブラウン

児童手当も分けて貯金してないので、含んでます!
貯蓄型の保険も投資も含んでます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!それを聞いて少し安心しました😮‍💨
    今までしっかり家計簿もつけてこず、余った分だけ使ってない口座に入れると言う感じでした😅去年は冬に入った夫婦分のボーナスだけ口座に入れた感じです。
    もう少ししっかり管理していこうと思います😭

    • 5月8日
ママリノ

給与収入-支出=貯金貯蓄です。
貯金貯蓄には文字通りの貯金とNISAや貯蓄性のある保険も含みます。

児童手当も含むと貯蓄率が変わりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!学資保険も含む感じなんですかね🥹
    この手の質問でけっこうな金額を見ることが多いので、みなさんの貯蓄額が多いとビックリしてます。
    家計しっかりやってなかったので、もう少し把握しようと思います😭

    • 5月8日
  • ママリノ

    ママリノ

    学資保険はかけてませんが、加入していたら入れてます。
    支出を抑えて保険や貯金やNISA(掛け金のみ)を捻出しているわけなので
    すべて含んでいますし
    額は確定で先取りできますから家計はむしろ把握しやすいです。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ありがとうございます!みなさん別なのかと思っていました💦
    収支をもっと把握しないと良くないよなと思い、昼休みの間に書類まとめ始めました🥹
    ありがとうございます😊

    • 5月8日
  • ママリノ

    ママリノ

    ママリでも一定額をキープして残りは投資って方もいますし
    そういう人は年間貯金はゼロ、投資◯円とかだと思いますよ。

    • 5月8日
ままりん

うちは全部含めてます!
が、NISAの利益分は含んでないです🙆‍♀️積み立てた額だけ含めてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し安心しました😮‍💨と言ってもちゃんと把握出来てないので💦最近昼休みに書類まとめ始めました🥹恥ずかしながら管理できてなかったので💦
    ご回答ありがとうございます😊

    • 5月8日
ままり

給与収入から貯蓄に回せたもので計算してました。貯蓄型保険やNISA(積み立て分のみ)も含んでます。

児童手当は含まず回答してました。
私も今度から含めます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん色々と含んでいるんですね!
    私も今まで児童手当や学資保険は含まずに考えていたので今度から含めようと思います✨
    ありがとうございました😊

    • 5月8日
nana

共通口座一つのみで児童手当もそこに入れてるので特に分けてません!一年毎の口座の額で判断してるので口座そのままの貯金です🤔

投資は別です!学資保険やってません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くなりました🙇‍♀️
    やっぱりみなさんそれぞれ含んでるもの違うんですね!いつもどうなんだろと思ってたので🥲とても参考になりました✨
    ありがとうございます😊

    • 5月11日