※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s .
お仕事

転職を考えている女性が、新しいパート先で残業が多くて困っています。仕事内容も想定外で、接客の仕事に誘われて転職を検討中。まだ働き始めて4ヶ月だが、1年は頑張るべきか悩んでいます。

転職したいなと悩んでいます😭
相談のってください😭

1月から工場で働き始めました。
長男出産の2ヶ月前まで4年間働いていたところです。
何度か戻ってこない?と電話頂いていた時に
娘が保育園に入れる事になり、7年ぶりに働きに出ました🥹

9時~15時のパートで、働く前にも会社の人には
末っ子が小学生になるぐらいまではこの時間で働きたい
と話をしているんですが、人が足りてなくて
ほぼ毎日17時まで残ってと言われて残ってます。
用事がある日は断る事もありますが
断ると何で?用事?じゃあ16時ならいける?と
引き止められます。

最初に残る事をOKしてしまった自分が悪いのは
分かっているんですが、月に1~3回ぐらいなら
と思っていたらほぼ毎日で、他のパートの方も
頼まれると残っていて、私だけ帰りづらいです、、、

仕事の内容も、働く前は前に働いていた時と同じ
場所を担当すると言う話だったのが違う場所です😭

これからはそんなに残れないと話をしようと思っていたら
接客のお仕事にお誘いいただいて、転職したいなと
思い始めて悩んでいます、、
まだ働き始めて4ヶ月しか経ってないのに転職、、
少なくとも1年は頑張った方がいいよなぁとか。

どう思いますか😭😭




コメント

👀

仕事ってそういうとこ多いですよね。
私も育休明けて復帰したてほやほやですが、先に復職してた同僚に話を聞くと、時短なのに残業しないと終わらない→この人時短だけど残れるんだ、もっとお仕事頼めるかな→残業のスパイラルでなかなか定時で帰れなくてしばらくキツかったと言われ、アドバイスとして自分の中でたまにならokと思ってても周りは都合よく解釈してくるからしばらくはきっちり定時になったら帰って、この人時短で残業できないんだな、と思ってもらった方がいいと言われています。

まぁ現実なかなかスパッとキリよく終われないのですがね😅

はじめてのママリ🔰

それは退職理由になるし、次の会社で退職理由を突っ込まれても時間と言えるし良いのでは?次の会社にも念を押して残業出来ないと言えるし。

今更断れない空気だと思うので、私なら転職します。時間と言うと引き留められそうなので、家庭の事情で辞めちゃいます。

ママリ

少なくてもどれくらい頑張った方がいいなんてことはないと思います。
総合的に見て自分が納得できる条件・環境で働けるように行動した方がいいですよ。