
旦那が亡くなり半年、鬱で生活保護中。病院に行く気力がないが、役所からの圧力で苦しんでいる。同じ経験の方、どうやって病院に行ったか教えてほしい。
旦那が亡くなって半年。鬱でどうしょうもなく生活保護になったのですが、
仕事出来ないなら病院に行け。病院に行かないなら仕事をしろ。
と言われました。もちろん正しい事です。でも病院に行く気力も起きません。甘ったれるな。と言われたら何も言えませんが、こればかりは鬱の方にしか分からないと思います。
なんとかして病院を探して予約まではするのですが…
役所の方が言っている事は分かっているのですが、それをほぼ毎週言われて、その言われる事でまた鬱が酷くなってどうしたら良いのか分かりません。
鬱を経験された方。病院に行く気力も起きなかった方。どうやってなんとか行かれましたか?どんな気持ちで頑張りましたか?
- さくモモ(2歳6ヶ月)
コメント

ゆ
大丈夫ですか?
生活保護受けるにも
診断書が必要になって来るからだと思いますが
如何せん言い方が酷いと思います。
鬱病で
どんなだけ病院に行くことが困難か…
誰か連れて行ってくれる人はいませんか?
市の方でサポートしてくれる団体がありますが
その説明は受けましたか?

あこ
私も鬱で生活保護受けてた経験があります。
鬱の時って本当に何もできなくなりますよね。私は日記を書くのが好きだったのに、文字を書けなくなりました。
人と会うのが怖くて引きこもりになり、仕事もとりあえずバイトするけどいじめられてやめたり、病院では先生と合わなくなって一方的にキレて病院かえたり、鬱になる前は友達いっぱいいたのにたった一人になってしまいました。
暗い暗いトンネルの中にいるようでした。
辛いですよね。甘えじゃないんです。本当に何もできないんです。
役所も仕事ですから仕方ないんですけど、できるだけ保護受けさせないように、保護やめさせるように仕向けてくるんだと思います。担当が悪魔のように見えました。
どうやって乗り越えてたのか、鬱の時の記憶が曖昧なのでアドバイスできないですが😭
お子さんもいらっしゃって、ご自分が辛い中頑張ってらっしゃると思います。
無理なものは無理なんです。動けないんですよね。無理に動かなくて大丈夫ですよ😊
いつかきっと、トンネルの外に出られる日がくると思います☺️
-
さくモモ
他からしたら理解できないですよね…悪魔のように見える。分かります…無理なものは無理なんですよね…
そう言っていただけるだけでも救われます😭- 5月9日

とり
ケースワーカーに言われてるのに病院行かないなら生活保護打ち切りになってもおかしくないですよ。
私は子供いるので子供のために治そうと思って病院行きました。子供のためならできるはずです。
-
さくモモ
子供のため。と思う事すら出来ないです。人それぞれしんどさ、辛さは違うので、そう言われても仕方がないと思います。理解してもらえないのも分かります。
それで生保が打ち切りになっても、もういいや。どうでもいいや。って思ってしまう自分がいます。子供の為なら出来る。のレベルのうちに、どうにか出来ていれば良かったですよね…- 5月9日

ママリ
自分も以前に重度うつになったことあります。お気持ちすごくわかります。
私の時は自分だけみんなと別世界(地獄)にいるような感覚でした。
ママリで投稿するのもすごく勇気がいったと思います。鬱が酷かった時の私にはできなかったので、さくモモさんは十分頑張ろうとしてらっしゃいます!
私も何度も病院予約しては行ったり行けなかったりを何年か繰り返してました!
最初に行くのには一年くらいかかりました
それぐらいかなり辛いんですよね
自分の体と心がもう自分のものでないような感覚で、とにかく暗いニュースやYouTubeは避けて平和なアニメだけ見て過ごしてました。病院には1人で行きましたが症状が少し良くなってから行きました。読んでいると主様の場合はお子さんもいらっしゃるので誰か一緒に行ける方と行けるのが理想かと思います。保健センターの方はいい人多いので少し症状が落ち着いてから相談されてはどうでしょうか?
今は無理されないほうがいいと思います。
さくモモ
行くことが出来ない。って他からしたら理解できないですよね…なんと言ったらいいのか。
両親も共働きだったり車がなかったりで…
私の市は。なのかもしれないのですが、サポートしてもらえる所が役所。保健センター。児相。みたいです。。
ゆ
そうなんですよね…
健全の人からしたら
理解出来ないんですよね…
お友達で、手助けしてくれる人はいませんか?
鬱にも種類があるので
なるべく早く処置した方がいいんですが…
病院に電話をかけて診断してもらうでもいいと思いますよ。
私は、主人が現在進行形で鬱病です。
主人も病院に行けないってよりは
行く気力がわかない
未知な不安に襲われるなどあり
行ける時と行けない時があります
その際は、主治医に相談して電話だったり往診してもらったりしてます。
お子さんは大丈夫ですか?
母も鬱病になりましたが
根性で押さえ込んでたと思います。
その姿を見るが辛かった記憶があります。
さくモモさんも
辛いと思いますし
御自身でもどうにかしないと
行かないとって気持ちがかえってストレスになってるのかもしれませんね…
近くなら私がお連れしたり
色んな話を聞いてあげることが出来たんですか…