※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保険の申し込みで3ヶ月以内に治療を受けたかの問いは、保険金支払いに影響する可能性があるためです。治療した場合、支払いに影響が出ることがあります。

保険会社で働いている方や、
保険に詳しい方に質問です。

保険の申し込みで、
申込日より3ヶ月以内に診察や投薬、手術や治療を受けましたか?
という問いがありますが、なぜこの問いがあるのですか?
また、3ヶ月以内に何かしらの治療等していた場合どうなるのですか?
この問いで何を見ているのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

健康状態をみています。
場合によっては保険組めませんし、組めても一部受け付けない、となるか、保険料割り増しで受け付ける、となります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね‼️
    ちなみに、3ヶ月以内には治療等していないが、3年や5年以内に治療等受けていた場合も、回答されているものと同じような判断になるのですか?

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです✌️

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問攻めすみません💦
    例えば、3年や5年以内に治療しているが、3ヶ月以内に治療等していなければ審査が通りやすいと言ったことはあり得ますか?
    その逆もです。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険会社の審査次第ですが受診していて治療歴があっても通ることはありますよ!

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

5年以内の告知で既往歴があっても、その3ヶ月の治療や投薬でその5年以内の病気のコントロールが出来ていたら加入できたり、その逆もあります。

5年の1表、表以外の疾病で1週間以上の治療、3ヶ月以内の病歴…

その中で治療の有無もそうですが、再発率の高いものなのかどうか?リスクを知る意味で告知はするようになってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    とてもわかりやすいです。

    過去5年の治療もそうですが、特に直近3ヶ月以内に治療などしていたら、問題無用で弾かれると思っていましたが、そうではないのですね!

    過去五年、3ヶ月以内の治療や病歴を見て、判断するのですね!

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年以内で持病あり→健康診断で指摘なし→3ヶ月以内の投薬治療あり→コントロール出来てるんだなぁってイメージ

    5年なし→健康診断で指摘なし→3ヶ月投薬、治療あり→今後どうなるか動向見させてね→数年不担保

    5年なし→健康診断指摘あり→3ヶ月投薬治療なし→健康診断は引っかかりやすいよね!その後、精密検査して問題なかったならOKだよ

    みたいなざっくりするとこんな感じだとは思いますが、その当てはまる持病によってこれって過去も請求が多かった病気だよねとか、これってみんなこの年齢ならありそうな病気だよねとか、本当に過去の請求とかを見ながら査定していくので、結構複雑ではあります💦

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    さらにわかりやすいご説明ありがとうございます♪

    申し込んでみないと確実な判断できないと思いますが、仕組みがわかり納得しました😊

    ありがとうございました!

    • 5月9日