![tommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年少クラスの連絡ノートが以前より簡素で、先生の書き方に違いを感じる。先生によって書く・書かないの差や進級による変化か気になる。
幼稚園の先生・先輩ママさん教えてください🙏🏻
満3歳から入園しています。
1度クラス替えがありました。
最初の担任の先生、替わったクラスの担任のどちらも毎日ではないですが園での様子を連絡ノートに書いてくれてました。
○○で遊んだや○○が出来るようになった...など
進級して年少クラスになりました。
年少クラスの担任の先生は、ほとんど連絡ノートに園での様子がないです。
寝たのでお弁当食べてません、お昼は寝て起きたら泣いてしまいました...など連絡事項のみって感じです。
(パッと見楽しそうなことは書いてないです😅)
連絡ノートは先生によって書く・書かないがあるのか、それとも進級したらそういうものなのか??
わかる方や経験したことある方教えてください😅
ちなみに、園バスなので先生とのやり取りは連絡ノートだけです。
- tommy(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
時々でも知らせてくれるなんて素敵な園ですね✨
うちの園は1ヶ月に一回だけです…😅
日々のやりとりはまったくなく、何かあったときだけ電話連絡くるくらいです。
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
うちも満3から通ってますが、一切連絡ノートはありません。
給食を完食して嬉しい時は娘が「お母さんに全部食べたよってお手紙書いて〜」って頼んでるみたいで2、3回だけ付箋でお手紙もらった事はあります。
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
メモ帳を連絡ノートとするように言われました。
連絡事項だけかと思ってたら満3歳クラスの時は、先生は園の様子、私は家での様子を書いたりしてました。
年少クラスになってそういった事がないので気になりました🥹- 5月8日
tommy
ご返答ありがとうございます😊
発熱や怪我した時は電話はあります!
それとは別にメモ帳を連絡ノートにしています。
連絡事項だけ書くのかな?と思ったら園の様子やお家ではどうですか?と交換ノートみたいになってました。