![naami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![scyママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
scyママ
うちは、便座につけるタイプとオマルタイプ両方持っています。
だけど、便座につけるタイプは、怖いと言って座ってくれなかったです。
なので、その子によりますよね(>_<)
![☻ビーンズママ☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻ビーンズママ☻
うちの子はアンパンマンの補助便座です☻怖がらず乗ってました!おしゃべりしたり音楽が鳴るので楽しみながらやってましたが、デメリットとしては踏ん張れないからまだうんちが上手に出来ません…。場所を取りますが踏み台が付いたものも売ってるのでそれもいいかもしれませんね!
-
naami
甥っ子も多分同じ
アンパンマンを持っています!
娘もアンパンマンが好きなので
やっぱりキャラ物がいいでしょうか...
踏み台付きだとうちのトイレは狭いので
トイレに合ったを踏み台を
用意する予定です。- 3月31日
-
☻ビーンズママ☻
我が家も折りたたみの踏み台を足場にしてます。もしくは、私の膝です。
トイトレを我が家は2歳2ヶ月で始めましたが、当時アンパンマンをよく見てたのでまずはトイレを楽しい場所と教える為にキャラものにしました(*Ü*)- 3月31日
-
naami
トイトレ、1歳7ヵ月から始めるのは
早いでしょうか?
特に急いでる訳ではなくて
暖かくなってきたし…と思って
始めようかな、くらいに考えています。- 3月31日
-
☻ビーンズママ☻
本人がやる気があればいいと思いますよー。ただ、早いことの欠点はおしっこを溜められる時間が短いので頻回ですよ!うちは2歳過ぎててもそうだったんで、できるようになってからは一日中トイレ行ってました。漏らす不安から15〜30分に1回とか行ってて本当疲れました…。またぁ?って。でも、こっちの都合でやってるからそれは言ってはいけないし、連れて行かないも出来ないのでとことん付き合う感じでした。そうなると間に合わないことも多いので漏らす回数も増えます。うちは下の子がハイハイする前の温かい時期にと思ってそのタイミングでやりました。
- 3月31日
-
naami
やる気は全く何も見受けられません(笑)
でもそんなに大変なんですね!
思ってもみなかったです。
2~3年以内には2人目が欲しいので
それなら今のうちに
始めちゃうのも有りですかね。- 3月31日
-
☻ビーンズママ☻
嫌がるようなら無理にするのはしない方がいいと思います。聞くと嫌がるのを連れていくのは大変みたいなので。うちの子は嫌がらなかったのでやれましたけど。
大変ですよー!私はやるならダラダラではなく短期間に完了させたかったので、2日目はノーパンで過ごさせました。漏れることの不快感を教える為。なので家中おしっこ、うんち漏らされまくりでした。その期間、洗えないものは全て撤収。ソファも片付けてフローリングのみにしておきました。その為、8日でなんとなく出来るようにはなりましたね!漏らしたら嫌だという気持ちはここでなんとか覚えたみたいです。平気な子だと漏らしっぱなしで遊ぶとかあるみたいなので…。
ただ、長時間は我慢出来なかったり、遊びに夢中になってとか寒くなってまた漏らすようになったりと波はまだあります。うちの子は便秘体質なのでトイレでうまく踏ん張れないからうんちだけは未だにオムツでしたがります…。完全に外れるまではまだ時間がかかりそうです。- 3月31日
-
naami
子供のペースに合わせて始めてみます。
うちはノーパンは無理なので
ゆっくり練習します^^;- 3月31日
![スモモ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スモモ☆
うちは便座が外れるオマルを持っていて、トイレでする。と言ったら便座を持ってトイレへ。
オマルでするといったら、オマルで。
みたいな感じです😃
でも、最近はトイレに便座なしでまたがって用を足すので落ちないかこっちがヒヤヒヤしてます。しかも、本人の希望(笑)
多分、ここでしか出来ない。
という決まりがないからか、自由に用が足せるのでまだ2歳になったばかりですが、自分で脱いでオマルに座って勝手に用を足すので(トイレは1人で登れない。)
便座外れるオマルは結構オススメです💑
-
naami
2wayいいですね!
商品名も教えてもらえますか?
あとオマルにおしっこ、うんちをした場合
毎回、掃除や除菌もするんですか?
軽く洗うだけでいいのか、
専用の洗剤があるのか...
その辺りも知りたいです(>_<)- 3月31日
-
スモモ☆
実母が買っていたのでメーカーは分かりません。ごめんなさい💧写真載せときますね。
参考にされてください✨
白い便座が外れます🎵
オマルに直で用を足されるのに抵抗あるなら、オマル用のシートが西松屋には売ってましたよ。ビニールで底にポリマー入りシートが付いてました。
私はコストがかかるのが嫌になって直です!(笑)
漂白剤を薄めた水を百均のスプレーボトルに入れて置いて、オシッコをしたらトイレに流し、水道ですすぎ、そのスプレーで3プッシュくらいかけて戻しています。
ウンチの時はトイレに流し、トイレ用の洗剤をかけてティッシュで拭き取り、オシッコ同様スプレーします。
ウンチの場合はなるだけトイレへ誘導してます😂
部屋が一瞬でウンコ臭くなるのでっ!!(笑)
そんな感じですよー。- 3月31日
-
naami
写真ありがとうございます(^^)
シートの活用もいいですね。
詳しくありがとうございます。
とても参考になりました!- 3月31日
naami
タイプがあるんですね。
足がギリギリ届くくらいの
三輪車には楽しそうに乗るんですが
それなら便座につけるタイプでも
行けそうでしょうか?(笑)
scyママ
うちの子も三輪車とか車には好きで乗るのですが…
便座につけるタイプはダメでしたよ(>_<)
naami
そうなんですね。
とりあえず、つけるタイプを買って
試してみようと思います。
ちなみにそのつけるタイプだと
どこのメーカーを使っていますか?
scyママ
コンビのものを、使ってます!!
すんなり、嫌がらず座ってくれるといいですね(*´∀`)
naami
ありがとうございます(^^)
参考になりました!