※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

36週の臨月妊婦が歯の痛みで悩んでいます。妊娠中で治療が難しいと言われたため、セカンドオピニオンを考えています。他の歯医者でも同じ対応か気になっています。

36週にはいったばかりの臨月妊婦です。

2週間前に歯のクリーニングをしてもらった後から歯がしみるようになり、3日前から痛み止めを使用しないと寝れないくらい痛むようになりました😢

今日歯のクリーニングをしてもらった歯医者に受診したのですが、妊娠中で歯茎が腫れ気味なせいか、隠れている虫歯があるのかもしれない、でも臨月では治療ができないから我慢するしかないと言われました😭

この状態で出産するのは辛いのですが、違う歯医者さんでも同じ対応ですかね😢

セカンドオピニオン?行こうか迷ってます、、、



コメント

ma

こんばんわ🌙*゚
3日後が予定日です🤰
私も昨日歯が痛すぎて歯医者に駆け込みました。笑
症状は普通にしてる時も痛くて、食事する時も痛すぎて 耐えるのに必死って感じで、、、
結局歯の奥?に虫歯があるけど その治療は出来ないから とりあえずの処置だけしかできず 産んだらすぐ来て!って言われました😭😭

今も痛みに耐えてます。笑
産婦人科で処方してもらった痛み止めは弱すぎて気休め程度ですが一応飲んで我慢してます😩⚡️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    症状同じような感じです😢
    辛すぎますよね😭
    やっぱり我慢するしかないんですね😢😢

    私は歯茎の腫れで一時的なものかもしれないからとりあえず歯磨き頑張ってと言われました😅
    ↑だったらいいのですが…

    出産までもう少しですね😳
    お互い歯痛の我慢と出産、頑張りましょうね😢😢

    • 5月7日
ママリ

歯医者さんで働いていました🙆‍♀️

歯肉が腫れていたり退縮している影響で歯石取りをした後に歯石が付いていた部分が露出してしみることはあります‼︎
ちなみに隠れている虫歯はレントゲン撮らないと大体が分からないです💦
歯科のレントゲンはあまり胎児には影響ないと言われていますが、不安なら産後の方が無難です🥹(避ける人が多いです)
治療に関しては、臨月は仰向けにし続けられないことがありあまり進んで治療してくれる歯医者さんは少ないのではないでしょうか…。(何かあったら責任問題になるので)

セカンドオピニオンはいいことですが、臨月というだけでなかなか手を付けづらいところがあるので、歯医者側からすると配慮をしなければならないことや何かあった時に責任が取れないし大変という気持ちもあるかと思います🫢

ちなみに虫歯の治療(レントゲン、麻酔、削る、詰める)の基本的なところは妊娠中でも全て受けても問題はないことにはなっています🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    やはりそうなんですね💦
    納得しました。
    産後まで歯磨きを頑張って我慢します😢😢
    詳しく教えていただきありがとうございました😊

    • 5月7日