![tommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
26wの検診で栄養士の指導を受けた女性。体重増加に悩み、身長で計算する指導を受ける。2人目妊娠で65kg目標に不安。
体重の呪縛から解かれない私です…
26wの検診で、栄養士さんの指導が入りました。
病院の栄養士さんに、
『元の体重からの計算じゃなくて、身長で計算しましょうね。最初が、平均より2キロくらい多いから、増えていいのは、標準の人より2キロ少ないイメージね!』って。
みなさんの、ところは、こんな指導ですか?
妊娠前158cmで58kg
現在61.8kg(約62kg)です。
産む時に65kgを目指しましょう。って。
2人目妊娠だけど、1人目の時そんな事言われなかったもん!!!
はぁ。あと3ヶ月。頑張れるかな(;´Д`)
- tommy(7歳, 9歳)
コメント
![まぁさ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁさ★
私も157㌢で、すでに69㌔近いです(。>д<)あまり厳しくは言われてませんが😅三人目にして大分ヤバイと感じてます( ;∀;)
![るき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るき
わかります!
私のところも体重に厳しい病院だったから、
元の体重のプラス7キロまでだって言われて💦毎回毎回注意され、検診日が近づくにつれ、すごく憂鬱でした(;ω;)
出産後は反動で好きなもの好きなだけめっちゃ食べました!笑
もうちょっと頑張って下さい(◍ ´꒳` ◍)b
-
tommy
病院によって、全然違いますよね~!
元々ダイエット失敗し続けてる私。
誰かに体重管理されなきゃ頑張れないんでしょうが、子供の記録に残る母子手帳に『体重注意』って、書き込まれて、かなりショック。
私は2人目なんですが、小さな子2人を抱えて、出来なくなる外食も今のうちにしときたい。とか。。。
自分に甘い考えが邪魔するんですよ(笑)
ホント検診日は恐怖で、朝ご飯抜きで病院に向かったりします(笑)あっ、でも、お腹空くから、体重計測が終わったら、食べるようにおにぎり持参ですが(笑)- 3月31日
![虹の番人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹の番人
体重管理ストレスですよね(涙)
私は12㌔まで増えて大丈夫ですが…
10㌔にしようねって言われました(><)
つわりでカルピスといろはす以外の水分がとれなかったのと、ココ最近食べれる様になってきたので増えました(><)
一人目は18㌔増えました(;・∀・)
食べれないの辛いので脂肪燃焼スープ飲んで、食べた後にパンやご飯を食べて1週間体重キープしてます!
食べたいものは食べてます!
きな粉や豆乳等もつかって貧血対策してますが…今日倒れました(><)
食事管理もストレス!
頑張りましょう✊
-
tommy
私も、病院から毎回もらう紙には、
体重増加目安7~12kgって、書いてはあるんですけど、同じです。
10kgにしましょう。って。
そして、今見たら、やっぱり!
妊娠前の体重が56になってる!!!
あと、栄養士さん曰く、後期にバンッ!!!って、増えるのが特に良くないから。って、話でしたけど…
どぉなる事やら。
燃焼スープいいですね。
美味しいし😆
貧血対策に、大豆系いいんですか?
私も気をつけて取るようにします。
グラフが完全に上を行ってるのは、悲しい。。。- 3月31日
-
虹の番人
添付しておきます^^*
今朝体重が昨日に比べて減ってました!食べた後なのですが^^*
スープで少し効果があるみたい!
後半増えますね(><)
でも意識していたら違うと思います!
一人目増えていても気にしている余裕がなかったので(涙)
グラフにされると嫌ですね…
48.5スタートで今53.9です(;・∀・)5キロ😱- 3月31日
-
tommy
ありがとうございます!
わかりやすいデス!!
にしても、1人目で
増えても気にしてる余裕がなかったって、事ですが、その後、しっかり落として、今回に挑めたんですね!
もう、それだけで優秀じゃないですかー!?
アタシも、48kgとかなってみたーーーーい(笑)
でも、今、押さえられたら、産んだあと、その夢も近くなりますよね。
頑張ります!!!- 3月31日
-
虹の番人
そうなんですよ(;;Φ Φ)
結婚トラブルがあって、赤ちゃん産んでも帰る場所がなくなってしまうってなって、切迫早産で入院まで言われていたのですが、自己責任って事で歩き回って住まい探ししてましたw
めっちゃ歩き回って、食事もままならないのに太りましたからね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
今は再婚して幸せですがw
産後は43㌔まて落ちました…トラブルのおかげで……
ほぼ戻ってからのスタートなのですが、もう何しても太るのは目に見えているので(助産師さんにも妊娠すると太りやすい体質と言われました)一応やれる事はやって後はなる様になれです!
ストレスだらけじゃ赤ちゃん可哀想ですし、私もマタニティーライフは今回で最後なので少しでも楽しみたいです(*^^*)
昼は好きなの食べて夜控えるのが良いみたいです!
スィーツも食べたいし、クックパッドみて良さそうなの作って楽しんでます(o^^o)
なるべくノンストレスでいたいですね♡- 3月31日
![ゆまぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆまぴ
体重管理辛いですよね。。
里帰り先の病院が
恐ろしいほど厳しくて
前回ボロクソに言われたあげく
それ以上増やすと
入院させるからね!
と言われました笑
助産師さんは
そんなことないよとは
言ってくれたんですが
言葉があまりにも
キツイキツイ😂
旦那さん『は』スマートなのにね
旦那さん『は』しっかりしてるね
赤ちゃん『は』スマートね
赤ちゃん『は』優秀だね
周りに甘えてんじゃないの?
などなど笑笑
今まで笑顔で病院から
帰ってきたのに
今では泣きながら帰ってます😂
-
tommy
ひぇ~!!!
これ以上増えたら入院とか、脅しにしてもキツイ!!
私もそんな事言われたら、泣きながら帰ると思います😭
ちなみに、何キロくらい増えたんですか?
嫌いじゃないからいいんですけど、今は、サラダには酢とアマニ油やエゴマ油で食べてます。
あと、お茶を変えたんですけど、これが言葉悪いですが、クッソマズいww
でも、利尿作用があるのか、おしっこの回数が増えて、体重が少し減ってました。
無駄な水分も無くしたいですしね。
マズいのを覚悟出来れば、挑戦もオススメします(笑)
今は、なんでもやれることやらなきゃですよね(笑)
先生のおしかりはもう聞きたくない!!!- 3月31日
-
ゆまぴ
12キロです笑
増加が早い!って怒られました😂
あまりにも悲しくて
当日は泣きわめきましたが
スッキリすると
腹立たしくて
食事をかなり見直して
ウォーキングするようにしてから
3日で2キロ落ちました😂
私はサラダは
温野菜にして
ポン酢で食べてます😋
アマニ油は初めて聞きました!
今日探してきます笑
次の検診の時
ドヤ顔でいけることを楽しみに
頑張ってます😂- 3月31日
-
tommy
なにくそー!って、頑張れるの、エライ!!!
さすがに、1歳の子を抱えてウォーキングとかは難しいので、私も食事の見直しですねー。
温野菜いいですよね。私は面倒でもっぱらレンチンですが(笑)
お茶の事書き忘れましたが、私が飲んでるの、ゴボウ茶です。
こいつだけだと、スーパー飲みにくいので、プラス、黒豆茶を一緒に煮出してます。
(ゴボウ茶は、煮汁の様に癖があるので、ゴボウ茶で、さっと色が付いたら、後は黒豆茶をずっと入れて置く感じでなんとか飲めるお茶になります)
油と合わせて、もし、検討されるようなら、ぜひ!
お互い、次の検診までにいい結果出せるように頑張りましょうね!
ただ、あんまり、急なダイエットとかすると、お腹の赤ちゃんが産まれたあと、大人になる過程で、肥満になりやすい体質になるって聞くので、まっ、無理せずですけどね!
体に良さそうな事があったら、教えてくださーい!- 3月31日
![ぴかちゅう...★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴかちゅう...★*゚
155cm53キロでしたが現在57.5キロで+4.5キロの7ヵ月です。
元々厳しい産院なのもあり、次ペースが早そうなら指導が入ると言われました💦
ベビ自体大きめなのにそこには触れず…しかも元の体重の所を52キロと記入され52キロからで管理されていて結構辛いです😭😭
-
tommy
わかるーー!
アタシも、2人目って事もあり、検査薬で調べて、陽性が出たあと、心拍の確認が出来る週数まで一回の検診代をケチったんです。
そしたら、その間にも悪阻は始まり、体重は減少。
3週後に病院にかかった時には、もう、体重-2キロ弱。
病院的には、ここの数字からスタートしてるんですよ。
でもまぁ、今回の栄養士さんの話からすれば、平均体重ー、って事になるから、このまま頑張れ。って、事なんでしょうけど。
お互い頑張りましょうね。
ちなみに、今日の朝ご飯は
雑穀ご飯と、レンチンしたブロッコリー+納豆+ワカメ。
これにアマニ油と酢をかけただけ。
旦那のご飯は普通に作らなければ行けないのも苦痛です(笑)- 3月31日
tommy
2人目も同じ病院で産むのに、前回より、厳しくて、呪縛です。
毎日体重の事を考えてしまうくらい(笑)
でも、それがストレスで、何か食べるものを~!!!みたいな?衝動にかられてしまいます。
なかなか、とめられないですよね💦
まぁさ★
私なんて一人目のとき。17㌔増えましたがそこまで怒られなかったです😃笑
二人目のときは、6㌔増えただけなので順調でしたが
産後太ってしまい、三人目妊娠なので気を付けようねとはいわれてます、70㌔越えると思いますが❤️笑
とめられません☀️
tommy
やっぱり、2人目って、産後も気が抜けないって事ですね?
私の周りの子達も、2人目は、1人目の様に痩せない!戻らない!!!って、事を聞くので…
あと10週を1キロ弱で押さえるのは、私だったとしても、ムリー!!(笑)