

退会ユーザー
まずはお住いの地域の保育園事情を知ること、情報を集めることが第一ですね!市役所の保育課で話を聞いてみるといいですよ!生活リズムやお着替えのことは入園が決まってからで十分です!

posso
離乳食とか着替えとか、園によって様々なので、決まってから用意すれば大丈夫です!
今できることは、早寝早起きの規則正しい生活を送ること、離乳食で食べられる食材をせっせと増やすこと…くらいですかね〜。
退会ユーザー
まずはお住いの地域の保育園事情を知ること、情報を集めることが第一ですね!市役所の保育課で話を聞いてみるといいですよ!生活リズムやお着替えのことは入園が決まってからで十分です!
posso
離乳食とか着替えとか、園によって様々なので、決まってから用意すれば大丈夫です!
今できることは、早寝早起きの規則正しい生活を送ること、離乳食で食べられる食材をせっせと増やすこと…くらいですかね〜。
「生活リズム」に関する質問
お出かけするときなど 普段の生活リズムと変わってしまっても 気にしなくていいんでしょうか… 授乳時間の前倒しとか お昼寝の時間が減るとか ちょっと罪悪感があります🥲 でも、お出かけしたいし外食にもいきたい…! 皆…
5ヶ月から始まる離乳食に向けて 生活リズムのアドバイスをいただきたいです! 生後4ヶ月の女の子を完母で育てています。 日中の授乳間隔は3h30m〜4hです。 6:00〜7:00 起床 7:00頃 授乳 8:…
愚痴です💦 3子目が計画無痛分娩予定から一晩陣痛耐えた後に緊急帝王切開になり産後4日です 2子目妊娠中に実家に引っ越し、4年ほど単身赴任してました。 2子目の産後から長男の赤ちゃん返りにイライラした実母が長男への…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント