![かぴばら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1週間経過し、メンタルが急降下。赤ちゃんが可愛く思えず自己嫌悪。全力で可愛いと思いたい。気の持ちようを教えてください。
産後のメンタルが急降下しています。
気の持ちようを教えてください。
産後1週間経過した産婦です。
完母を目指しており、入院中の産後2〜3日目はまだリズムが確立できておらず、頻回授乳で大変でした。しかし産後ハイなのか、赤ちゃんが可愛くて全然メンタル面は気になりませんでした。
そこを乗り切ったら少し軌道に乗り、ラクになってきました。
…と思ったら、昨日からまたリズムが崩れたり、おっぱいの張りで上手く吸えないのか体勢が整うまでかなり時間がかかったりします。
母乳育児は軌道に乗るまで時間がかかると言われているのは理解していますが、少しずつ上手くいっていただけに、また振り出しに戻った感じで辛いです。
メンタルも急降下しており、今までは何してもダメでずっとグズって寝なくても、それすらも可愛いと思え、気持ちに余裕がありました。
しかしなぜか昨日から赤ちゃんが入院中ほど可愛く思えません。
大切な存在でずっと一緒にいたいと思う反面、なんで吸ってくれないの、なんで泣き止まないのと思ってしまい、入院中のような「何でも可愛い」と思う余裕がないです。
そう思う自分に自己嫌悪して、ますます涙が止まらないです。
全力で可愛いと思いたいです。
気の持ちようを教えてください。
- かぴばら(生後9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すごくわかります。
毎日お疲れ様です😭✨
よく頑張ってます👏
全力で可愛いと思えないのはおかしいことじゃないです。
気持ちを変えようと思わなくていいです。
ママも赤ちゃんも今日一日生き延びた、それだけで100点ですよ!
私は一旦赤ちゃんは安全なところに置いて泣き声の聞こえないところに行って、ワーーーッと泣いたりしてました!
1ヶ月検診で助産師さんに「私じゃダメ、全然うまく育てられない、きつい」って話して泣きました。
弱音吐いたらすっきりして心が元気になってきて、可愛い・育児大変だけど楽しいって感じられるようになってきました🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です✨
私も授乳が上手くいかず何度も泣かされました😭
なんで飲んでくれないの!?とイライラを態度に出してしまい、自己嫌悪に陥り…
は〜今日も女の戦い〜って思ってました😂
きっと赤ちゃんにもこの体勢がいいって意思が出てきたんだと思います。
嫌!って思えるのも成長です!
とはいえ母はメンタルやられますよね😭
周りに手伝ってくれる人がいれば、少しだけでも1人の時間を作ったり、産後ケア施設も良いみたいですよ!
まだ外に出られないので余計にストレスが溜まってしまう時ですよね😭1ヶ月検診が終わり外出出来るようになるとかなりメンタル的に楽になります✨外出できない時期でもちょこっと外に出て、外の空気を吸って空を眺めるだけでも気分転換になります!
ほんとにほんとに大変だと思いますが、お互い頑張りましょう❤️
-
かぴばら
コメントありがとうございます!
赤ちゃんも成長して意思表示している…確かにそうですよね、盲点でした😳
イライラを態度に出してしまって自己嫌悪になることもありますが、成長していると受け止めて母乳頑張りたいです😭- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
成長につれて好みが出てくるんですよねきっと😊
ちなみに母乳育児は軌道に乗るまで3ヶ月かかるそうです!
うちも最近になってやーっとうまく飲めるようになりました😂
お母さんも赤ちゃんも初心者なのでうまくいかなくてイライラしちゃうのは当たり前です👍ゆっくり練習しましょ〜!!- 5月9日
かぴばら
コメントありがとうございます!
おかしいことじゃなきんですね、少し安心しました😭
1日生き延びたから100点と思って過ごしていきたいと思います
弱音も吐ける時に吐いて少しでも前向きになれるようにします