
義母からのお祝いを借金返済に使いたいが、うまく伝えられず困っています。今後の対応方法を教えてください。
困っています(;_;)
義母から、主人の口座に《入園祝いと仕事復帰のお祝い》として1万円入れたと連絡がありました。
これだけだととても嬉しいんですが、主人の母には借金があり、正直それよりも先に借金返済に使ってほしい気持ちが大きいです。
また、入園祝いは先月帰省した際にも頂いており(1万円+大量の服)
今までも、何かと《祝い》という形で現金など頂いています。
その度に申し訳ない、という事は伝えますが、もらっている側から『今後はいりません』とは強く言えていません。
主人からも義母に、借金返済をまずして欲しいことを伝えていますが『自分の気持ちが収まらないから』と言われます。
借金がなければ有難く頂くんですが、借金がある人からお金をもらっても、そのお金も借金して作ったんじゃ…?と疑ってしまいます。
今後なるべく貰わないようにしたいんですが、どのように伝えたらいいと思いますか(;_;)?
義母はいい方なので、今後一切連絡をとらないとかは考えていません。
- m0549(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

むーむー
難しいですがもう大人なので、自分達の事は自分達でしたいので、今後は一切の援助をやめてもらえますか?とか、どーですか💦💦

お母さん´`*
確かに借金返済は、大事ですが
やはりお祝い事には何かしてあげたいんだと思いますよ😇
そのお気持ちは、素直に貰っときましょう…
断ったら失礼に当たると思いますので(><)
-
m0549
お義母さんとは離れて暮らしているので、その分何かしてあげたいとよく言ってくれます。
やっぱり断ったら失礼ですよね…
素直に嬉しい気持ちは伝えてみようと思います。ありがとうございます♡- 3月30日

退会ユーザー
私なら借金返済に回して欲しいとは思いつつもやはりお祝いでして頂いてる事であれば素直に感謝の気持ちを伝えますね😂
一度でも結構ですって断ってしまうと
今後の関係が不安になります💦 義理の母でも他人なのでちょっとしたことでも関係がぐずれちゃったりしそうというか😣
お義母様がいい方であるなら私は大事にしたいです。
-
m0549
そうなんです(;_;)
1度でも断ってしまうと、たぶん今後の関係にヒビが入ってしまいますよね(;_;)
素直に感謝の気持ちを伝えようと思います<(_ _)>ありがとうございます♡- 3月30日

トトロ
こんばんは😃
ありがたく受け取ってお義母さん用に貯めておくのはどうでしょう?
将来お義母さんが施設、同居、借金未返済で倒れたなどなどどうなるにしてもお金はかかると思いますので、その時に使ってください!と言えるように😌
気持ちはとても嬉しいですけど、やはり心配になってしまいますよね😥
でも素敵なお義母さんですね✨
-
m0549
そうですね!その方法は考えていなかったです!
確かに、将来絶対お金がいることになりますよね(*_*)
感謝の気持ちを伝えてお義母さん用に貯めておこうと思います<(_ _)>
ありがとうございます♡- 3月30日
m0549
自分達の事は自分でしたい、ホントその通りなんです(;_;)
有難いんですが、実際お義母さんの負担になっていると思うので…
アドバイスありがとうございます♡
むーむー
うちもお姑さんがお金使いが荒くて、お金がないない言うのでハッキリと、老後は見れないので息子には何もしてくれなくて結構なので、御自分達の事は御自分達でお願い致しますと伝えてあります。