※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
お仕事

営業の電話を断る方法について相談です。うまく断れずに困っています。

仕事で電話対応される方に質問です。
営業の電話とかどうやって断ってますか?
社長とか契約更新の担当者とか言われるんですが営業と分かれば外出してますって言いますがそれだと次の日も次の日もかかってきます。
いい断り方ありますか?

コメント

ママリ

社名と電話番号と担当者の方のお名前お伺いして、何かあればこちらから電話させていただきますって感じで言ってます!

○pangram○

お約束ありますか?
既に契約されてる会社の方ですか?

既にお話しされてる内容ですか?それとも、新しい営業のお話ですか?


って聞いちゃってます!

新しい営業ですって言われたら、お断りするよう言われてるのでお断りしますね!って伝えます🤣

粘るなら、必要と思ったらこちらから連絡しますので、お相手の名前や連絡先聞きます

はじめてのママリ🔰

どのようなご用件でしょうか?
と聞きます。
ちゃんと答えられて、今後の取引先となるかもしれないような内容か自分で判断が出来ない場合で、近くにその人がいれば、「少々お待ちください」と言って保留にして、「こういう件だそうですがどうされますか?」と聞きます。
「電話変わって」ではなく「断って」であれば、断ります。
「~~については必要がないと申しております」など、キッパリと断ります。

用件をちゃんと答えないとか、その人が不在の時は、「こちらから折り返しさせますので、連絡先とお名前を教えてください」と伝えます。
それで連絡先を教えてこない場合は大抵は投資などの勧誘です。
投資勧誘系だと分かれば、電話かけられた先が誰であろうと、問答無用で断ってOKです。

「不要です」とキッパリ断ることが大事です。

ちゃんとした営業の場合は、必ず名乗って用件も伝えてきます。