
隣の男の子が嫌な言葉を使い、親として困っている。親に相談するべきか、子供に直接指導するべきか悩んでいる。
隣に娘と同い年(小学1年生)の男の子がいるのですが、嫌なことがあるとすぐ怒ったり、
昨日は大人の私や旦那にも「ゴミパパ」「ババァ」と言ってめっちゃイラつきました💦
幼稚園は違ったので、関わることが少なかったのですが同じ学校に入学してから、一緒に遊ぶ機会が増えました。
増えたことにより『えっ❗この子こんなこと言うの?』『こんなことですぐ怒るの?』と思うことが多くなり、子ども同士は仲良くやってるんですが、親としては隣だからといってもそんな仲良くしてほしくないなぁと思ってしまいます😅
昨日も娘に帰るよと声かけると私に対して「じゃぁなゴミ❗」とそそくさと家に入ろうとしたので、「今の言い方はよくない。大人でも言われたら嫌になるよ」と注意しました、
が特に謝ることなくむしろ逆にその子が不機嫌になってしまい、こっちも『はぁ💢なにこの子
😠』とさすがに昨日はイラついてしまいました。
その子の親は家の前ということもあり、最近家から出てきません。なので、その様子も知らないのですがこういうことを言われたというのは、親に言った方がいいのでしょうか?それとも隣だから今後の付き合いもあると考え、親じゃなくその都度その子に教えていった方がいいのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
こっちの娘のこともあるので、と向こうの親にやんわり伝えるかもです😓
その手のタイプは何度言ってもうぜーで終わると思うので💦

はじめてのママリ🔰
私ならそういう子は無視します。手遅れな感じもしますしね。
私は優しくないので人の子にまで教育しません。
子ども同士も性別違うしそのうち遊ばなくなると思います。なんとなく遠ざけていきます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ママリさんのさっぱりしたコメント読んで、自分も隣だからと言ってそこまでよその子に対して、どうにかしようと思わなくていいよなぁと気持ちが軽くなりました✨
もし次なんか言われたときは、親に一言言うかもしれませんが、徐々に距離は置こうと思います😅
早くお互いお年頃になって、疎遠になればいいのにと常に思ってます(笑- 5月6日

退会ユーザー
私なら親に言いますね💦
クソガキにそんなこと言われたら心の中でぶん殴ります😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
本当クソガキって思いました(笑
大人げないですが、次なんかあったら、「君は赤ちゃんだね」と煽ってやろうかと思いました😜- 5月6日

はじめてのママリ🔰
私ならスルーします。負の強化因子ですね。構ってもらうための汚言なので。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
構ってもらいたいから、なんですかね😅
私たちだけじゃなく近所の同級生のおばぁちゃんにも思いが通らないと「ゴミババァ」と言ってました💦
毎回言い方も怒ってというより見下したようなバカにしたような言い方なので、余計腹立つんですよね😅- 5月6日

はじめてのママリ🔰
私は親子とも極力関わらないようにします。そのパターンだと言って通じる相手ではない気がするので。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
本当、極力関わりたくないです😱
でも私の家の玄関が隣の家のリビングと向かい合わせなので、私たちが出るのがわかると、その子が出てくるんですよね😱
もう見張られてるように思えて恐怖でしかないです😅- 5月6日

まろん
他人の子を躾するほど無駄な体力はないですし、親御さんとも関わりたくないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
毎回その子に対してモヤモヤすることがあると、しばらくはその子のことばかり考えてイラついてしまうので、本当時間と体力の無駄です😱
申し訳ないですけど、だんだんその親御さんに対してもそっけなくなってしまいました😅- 5月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ご両親は穏やかそうな感じなんですけど、多分その子は素直に人の意見聞けないだろうなぁと思います💦
また何か言われたら、親にも伝えようと思います✨