![Nちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日から子供を保育園に預けるのが初めてで、シングルで仕事を探している女性が、子供との別れが寂しくて悩んでいます。過去に流産経験があり、過保護になっているかもしれません。息子に負担をかけていると感じており、親としての自己否定が続いています。
明日から子供初日の保育園です!
シングルになってしまったので保育園預けて働かなくてわいけなくて、、。
仕事も面接をしてあと合否を待つのみです。
子供が保育園初日から私も仕事の予定をしていて
子供と同じ私も初めての経験と思っていましたが少し合否が遅れるとのことで明日とまだ仕事でなく
子供はスケジュールに明日からの所に○をうってしまったし
慣れさせるためにも1度連れていかなくてはと思っております。
お恥ずかしい話、、生まれてから初めての子で何してても泣いたり
寝てくれなかったりで産後うつになったりした時もありましてしんどい。1人になりたいって思ったこともありました。
しかしもう息子が7ヶ月なのですが
この7ヶ月ずっと一緒に過ごしてたからこそ
離れるのが寂しくて。
息子が保育園に行ってる昼間家で1人で居ても悲しくなるし
きっと今何してるんだろ、、とずっと考えちゃうのかなって思っちゃいます。
弱いし子供より親である私の方が息子が居ない昼間なんて考えてなかったので今物凄く寂しいです。
でも親の都合で早く迎えに行くの慣れないから……いけないと思うのですが、、
親なのに恥ずかしいお話ですみません。
子供の成長も先に見てあげたかったのに
シングルになって子供に負担かけてごめんね?と毎日謝る日々です。
今まで1人の時間あったけど息子生まれて息子と一緒に居るのが当たり前の生活になっていたので明日から昼間居ないなんて、、。
本当親として情けない。
実は私……過去に3回も流産経験があり
だからこそ過保護すぎるのかもしれません。
息子自体人見知りもなく離れるのに対しても抵抗など
ないと思いますし親って認識してる?って思う時とただただあります。。
すいません。こんなお話して。。
- Nちん(1歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園、最初は親子共に寂しいですよね😭
私も上の子が7か月の時に預けたのですが、しばらく車の中で泣いてましたよ!!笑
下の子がいま同じ月齢で先月から保育園行っています!人見知りの時期はこれからかなと思いますよ!保育士していましたが、月齢が低いほどまだ分からないので泣かない子の方が多いです!お迎え行くとニッコリしませんか?☺️
ママのことはちゃんと分かっているので大丈夫ですよ✨
![と](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
と
私も子供が2歳の時に離婚して
専業主婦から働かなくてはならなくなり、求職中という事で途中入園で保育園に預けました!
入園日の1週間後から私の仕事がはじまる事になったので
1人時間だ!と思ってましたが
最初の4日間は慣らし保育で
3時間とかでお迎えだったので
役所の手続きや買い物など
結局ゆっくりする時間は特に無かったですし
もうずっと一緒に居るのが当たり前だったので寂しくて
とにかく子供の事が心配で心配で😅
お昼寝後にお迎えになった時に
ランチにも行ってみたんですが
寂し過ぎて美味しいと感じなかったくらいです。笑
そして子供は2日目からママに置いていかれると分かってギャン泣き…ひっくり返ったりで…
朝起きてから準備するのもずーっと戦いでした😅
泣かずに登園するのに2ヶ月ほどかかったので
(その2ヶ月の間に熱が出たりでよく休みまた保育園行くの嫌だのループ😣)
私も保育園に預けた後職場に着いてから泣いてました😅
今では毎日元気に登園してます!
母親と2人の生活より
保育園に行ってお友達や先生と遊んで過ごす方が
子供にとって良い経験になったりするので最初は大変かもしれませんが大丈夫です☺️
風邪など貰ってくるので
そこは覚悟しておかなくてはいけませんが🥲
-
Nちん
お返事ありがとうございます✨
うちの所も慣らし保育あるのかと思っていたのですが最初から初日らしくて。。本当わ明日仕事もないから休ませてと思ったのですが
そうするといつまでたっても慣れないと思いまして😅
本当に全く同じです!
絶対何してても上の空で。。
24時間一緒に居てあげる事わ出来ないから仕方ないですよね、、
最初の試練だと思います😭
大変でしたね、、
ギャン泣きされると本当に離れたくなくなっちゃいます。。
確かに熱や休み明けってなるとまた行きたくなくなってしまいますよね💦
保育園行った方のが覚えも早いと言わました!!
確かに親と2人で居るより友達たちと過ごしてたら楽しいかもですよね、、
風邪も引きやすくなるからそこもあって預けるのわと躊躇ってた部分ありましたがそれわ親のえごですよね!
私だけぢゃないって思ったら元気でました!ありがとうございます!!- 5月6日
Nちん
お返事の方ありがとうございます😭
うちの息子と同じ時に入られたんですね!本当ですか?泣いてもおかしくないですよね、、安心しました!
ですよね!ここ何処?ぐらいの考えですよね!きっと。
迎え行ってニッコリしてくれたら嬉しすぎます!この先仕事終わって迎え行ってニッコリされたら疲れ飛んでしまいますね!分かってくれてるなら良かったです✨ありがとうございます!