両親の介護や将来の不安、家族構成、転勤族の問題、空き家問題などで悩んでいます。似た状況の方はどうされる予定ですか?
実家に帰省して、現在は元気な両親は60代前半ですが介護とか今後のことが頭をよぎるようになってきました。
現在私は下道で1時間半のところに持ち家ローンありで住んでいます。高速は運転できません。
「その時になったら、帰れば?」と夫は言いますが、子どもは2人いてまだ小さくこれから教育費もかかり働くと思いますし、方向性としてどうすればよいかわからなくなります。
介護の資格はありますが、腰痛めててそもそも介護は毎日のことで厳しい面が出てくると思います。
姉妹で妹が1人おり、転勤族長男と結婚しており、その時どこにいるかわからなくて頼れないと思います。
似た環境の方、どうされる予定ですか?
相続も田舎なため、空き家問題もあり実家に行くたびに考えてしまって苦しくなります。
- ママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
毎日お世話をしなければいけないほど介護が必要になったら施設に入ることは考えてないのでしょうか?
介護サービスもあるし、下道90分なら週に1〜3回通える距離に感じます。
うちの両親はまだ介護が必要な歳ではありませんが、同居の祖父母が他界したら即実家は処分して引っ越し、歳をとったら施設に入る気まんまんです😅
ママリ🔰
施設も年金だけで払える金額ではないですし、デイサービスは1人暮らしでも利用できるのかわかりません。何も考えてなさそうで怖いです。
あいうえお
私も同じような感じです!
両親60代前半、高速で1.5時間のところに持ち家ローンありで住んでいます。
私自身医療職で若くても介護されている方をたくさん見てきています。
その時その時で考えていくしか無いものだと思います!
元気でそのまま寿命を全うしてくれるかもしれないですし、少し介護がいる程度なら介護保険のサービスを頼りながら生活できると思いますよ!
完全に介護が必要になった時が困ると思いますが、その時はその時に考えるしか無いです。
呼び寄せて一緒に住むのか、自分が通いや住み込みするのか、施設に入れるのか、、
とりあえず私は両親にどう考えているのかサラッとは聞いていますー!
-
ママリ🔰
聞き方を間違えると怒ってくるタイプなので、難しいです。
その時、その時に対処していくしかないですね。- 5月5日
ママリ🔰
市街化調整区域でその処分がしにくい土地なので困ってます。
両親も同居の祖父が亡くなってもずっと住み続けると思います。
引っ越してきてと言ってますが、来る気なさそうですし、実家の固定資産税でさえ祖父の口座から自動引き落としで金額すら知らなかったです。
何か言ってくれたり、動いてくれたらいいのですが何か起こるまで放っておくしかないですよね。