※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こち
家族・旦那

義父の冗談が不快で、義両親の期待にプレッシャーを感じている。自分の両親との関係を大切にしたいと思っている。

ちょっと愚痴らせてください😤

先日病院で心拍まで確認できたので、順番に私の親と義両親に報告しました。

義両親は訳あって別居してるので別々で報告にいきました。その時の義父の反応が喜んではくれたけど、ご飯を食べながらでお酒も挟んでいたので、ちょいちょい冗談だとは思いますが言われたことが心に残って嫌な気持ちになりました。

「11月に生まれる予定です」って伝えたら「2月に生理止まったんか?(笑)」とか
親戚に11月生まれが多いという話から「11月は多いな、年明けは皆やることないのか?(笑)」とか
苦笑いしか出来ないし、気に止めないつもりでいましたが
帰ってから一人になったらすごく涙が出てきて
そんなつもりで子供を授かったわけではないし、社会で生きてたらセクハラな発言です。
泣いて夫に訴えて「少し気になったけど、デリカシーのない親父でごめん。俺もなにも言えなくてごめんね」と謝ってもらって少し気持ちは晴れましたが
同姓のママさん、プレママさんに聞いてもらいたくて愚痴らせてもらいました。

夫には姉がいて娘さんもいるので義両親は"娘は孫を連れてきてくれるのが当たり前"的な気持ちがあるのが伝わってきます。
でも私はあなた方の娘ではないからそんなに連れていきたくないし、世話してもらおうなんて気持ちが今回の件で遠退きました。
私は自分の両親にたくさん遊んでもらいたいし、関わってもらいたいのが本音です。
皆さんもそんな気持ちになったことありますかね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

その義父、キモ、と思いました笑
他人なので仕方ないですよ💦
実の娘でもそんなこと言われたら嫌ですよそもそも!!

  • こち

    こち

    もともと義父が得意ではなかったのに余計に苦手意識が増しました😇

    • 5月4日
kuma

上の年代の方ってちょいちょい失礼なこと平気で言ってきますよね。
男の人は年々頑固になり自分の欲求に逆らえなくなり、女の人は自分の我が強くなり相手に当たり強くなったり。

イラっとすることありますよー
自分からしたら旦那の親ってだけでなんの思い入れもないのに逆らえない立場で矛盾しかないし笑

会話の最後に心の中で「このクソが🖕」ってつけたりして笑

妊娠中は特にナイーブになるので気にしないでと言われても気になってしまうと思いますが、、赤ちゃんのことやグッズなど見て他のこと考えましょ🙂‍↕️🌸

  • こち

    こち

    そうですよね~
    シンプルに年上だから逆らえないですよね(笑)なんでこんなこと言われないといかんのだ!って気持ちです😂

    イライラしますが他の楽しいこと考えて紛らわします🤗

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

超キモイって思いました😇
なんか…ジジイってそうゆうコミュニケーションの取り方する人いますよね。なんかそれでウケると思ってる人…下品極まりないし、勘違いも甚だしいですね😇全然面白くないんですけどって目で見ます。
キモイので今後全ての連絡は旦那から、生まれても旦那から写真のみで終わりです。顔合わせたくありません。
性別はわからないものの、男女問わず赤ちゃんさえそうゆうシモい目で見てきそうなので合わせたくありません。自分で失った信用ですから仕方ないですね😤

  • こち

    こち

    ですよね~
    しかも平均的なアラサーの親の年齢よりも義父は15くらい上なので私からしたらおじいちゃんみたいなので、昭和も初期の感じだからコミュニケーションがそれで成り立ってるだろうって雰囲気嫌です😇
    オムツ変えるのが好きらしいですけど絶対やってもらうのなんて嫌です😤

    • 5月4日
てよ

キモすぎて無理です…
赤ちゃんのお世話とかしてもらわなくていいんじゃないですか?
自分の娘の子と息子の妻の子では思い入れは違うと思いますし、ぶっちゃけ。

  • こち

    こち

    考えたらゾッとします😰
    自分の孫っていうくくりでしか見てないのビックリします😮‍💨
    嫁と自分の娘の子供はちがうこと全然分かってなさそうなので、生まれてから世話してもらわないようにして分からせたいです😤

    • 5月4日