![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘が、特定の食材の食感に敏感で食べずらそう。保育園では食べているが、家では嫌がる。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
1歳5ヶ月の娘がいます。
数日前から、食べた時の舌触り?が気になるのか
人参や小松菜、お魚、ミンチ系やお豆腐全部
べーされます🙂↔️🙂↔️
白ごはんやパン、何も入ってないうどんは
さつまいも、ジャコ(舌触りや食感があまり感じないからか?
は、食べてくれます。
これは嫌々期なんでしょうか、、?
保育園では、食べているみたいですが
また食べてくれるようになるのか心配です。
本人食べる意欲はあってスプーンで口にするけど
べーというかんじです。。
同じような経験がある方や現在進行形の方、
ご飯をどうしてるか聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家もです!
何だか柔らかいムニュっとした感じが嫌いなのか…
焼いて食感変えたりしたら食べる時もありますが食べない時の方が多いです😭
とりあえずご飯にお野菜混ぜて食べさせたら食べるのでそれで凌いでます💦
はじめてのママリ🔰
ご飯にお野菜混ぜて食べてくれるなら栄養面では少し安心ですね🥲🥲
うちはみじん切りとか
さつまいもシチューのとかでも
さつまいもは食べれるけどシチューの残ったツブツブの食感が嫌いみたいで苦戦しています😂😭
ほかは何か食べてくれますか??🥺💡
何を作ればいいのかわからなく
なりますよね😭💦
はじめてのママリ🔰
納豆もよくたべてくれるので納豆とかあとは栄養がありそうなふりかけをかけてます💦
あとはフルーツだったりブロッコリーとか大好きみたいです🥺
昨日食べても今日食べないとかざらにあるので食べれるものをとりあえず食べさせてます💦忘れた頃に食べれないものを出して確認するくらいです😂
はじめてのママリ🔰
うちも、
今日お昼ご飯で納豆をあげたら
味のないご飯に飽きたのか?
少しだけ食べてくれました🙄
ふりかけ!いいですね!!
わたしも探してみます🥹
ブロッコリー食べてくれるの羨ましい😭✨
めっちゃわかります😭
毎回食べなかった時は予備で何を
あげるか、
絶対食べてくれる一軍を一応
用意できるようにしています😭
なんか、もう作っても
食べなかったりするので
お惣菜とかも使いつつ、
食べてくれるものを
探していこうかなあと思っています🙂↔️
お互い早く
落ち着いてくれるといいですね🥲🥲