![みぃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼間の寝ぐずりがひどく、息子は長時間起きており、夜間も3回起きます。泣き声が大きく、車でしか寝ないことも。発達に不安を感じています。
6ヶ月 寝ぐずりがひどい
新生児の頃から昼間の寝ぐずりがひどいです。
泣き方も半端なくって、友人や周りの赤ちゃんの泣き声を聞くたびに誰よりも息子の泣き声が大きくて…
周りにもびっくりされることが多いです。
息子は昼間3〜4時間近くは起きています…
この時期の活動時間は2時間から2時間半と聞いたので
そこで寝せようとがんばりますが、なかなか寝ません。
そして4時間が経つ頃にギャン泣きモードに入り1時間以上泣き続けます。
車だと一発で寝ますが下ろすとすぐ起きます。
最近付き合いきれなくなってきて
イライラしたり自分も泣けて来ました。
夜間も19:30から6:00くらいの間に3回は起きます。
新生児の頃から夜間の授乳の間隔も変わってません…
発達に何かあるのかと焦るし悩んでます……。
- みぃ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です🥹
ミルクの量は足りてますかね?😭
あとは、ネントレとかしてますか?
気温とか服装寝る時の環境は大丈夫ですか?
1時間泣き続ける時に何か介入してますか?
みぃ🔰
完母なのですが💦
2週間検診の頃から体重の増えは十分過ぎるくらいでした…
今でもムチムチだねぇとよく言われます🥺
足りてると思ってました💦
ネントレはゆるーくしてるつもりですが夜間は泣いたらすぐおっぱいに頼りきりです…
服を、調節したり除湿したり気にかけてはいます。
抱っこしても寝ない
置いても寝ない。
環境変わると寝ません💦
特に私の実家だと寝ません💦
最近ですと、実家でゆっくりさせてもらうつもりでしたが息子の大声ギャン泣きに母達も対応出来ずにいて
それを見て申し訳ない気持ちや悲しい気持ちが出て来てすぐ帰りました。
車の揺れで一発で寝ました。
はじめてのママリ🔰
うちの上の子の場合ですが
逆にあげすぎだと気持ち悪くて寝れない、上手くゲップが出ない
おっぱいじゃなくてミルクに変える
服は大人より−1枚
泣いても抱かない、むしろ構わないでケータイとか本みる
と劇的に寝るようになりました!
特にギャン泣きの時は寝たいのに寝れないって感じで
最初の頃は育児書通り泣くたびに抱っこしてましたが、やめたら寝るようになりました。
あとは、日中日光浴や、遊びにたくさん連れて行きました!
良い方法が見つかりますように☺️