※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが友達を傷つけた。反省しているか不明。テレビやゲームを制限するのは厳しい?皆さんはどうするか?

子どもがお友達を傷つけてしまいました。
一年生です。

主に相手の子の体型をバカにするようなあだ名をつけて呼ぶ、相手の子がふくよかな子なので胸が膨らんでいるから女の子みたいと言うなどです。

相手の親御さんからそれを聞いて、もちろん親子共々謝罪しました。
帰宅してから子どもにもなんでそんなことを言ったのか、なんで言ってはいけないのか、相手の子がどう思うか、傷つけた心はもう元には戻らない…などいろいろ話はしましたが、反省しているかわかりません。自分の子ですが信用できなくなりました。

今は普通にテレビを見ているんですが、お友達を傷つけたのにのんきに好きなテレビを見ていて、もうテレビ消そうかと思い始めました。
週末だけできる約束のゲームもしばらく無しにしようかと思っています。
これは厳しいですか?

子どもにもう間違ったことをしてほしくありません😞
厳しくても今回のことでしっかり学習してほしいです。
皆さんならどうしますか?
ごめんなさいができたらその後は普通の生活を送りますか?

コメント

ママリ

代替で罰を与えるのはあまり意味がなさそうな気がします…

しばらくお子さんに付き添ったりして、どういう時にどういう状況で問題行動があるのか、親の目で確認した方がいいのかなと思いました💦

花海

罰を与えるのは悪循環かなと思います。
悪いことをしたら、相手を罰することを覚えてしまうほうが良くないです。
先生とも連携をとって家庭でも外でも乱暴な発言が出てこないか注意深く観察するのがいいかなと思いました。

omochichan

我が子がそのような言動をとってしまったとき、冷静になれない気持ちは分かります。わたしもすごく怒ってしまうと思います。
でも、客観的に見るとテレビやゲームを取り上げるという罰は、あまり効果的じゃないように思います😢

前にインスタで流れてきた動画なのですが… お母さんが白紙を一枚持ち、子どもに「この紙に悪口をぶつけてみて」といいます。子どもが「バカ」「お前なんか嫌いだ」など口にする度、お母さんが紙をクシャッと丸めていきます。今度は、「この紙に謝って」といいます。子どもが謝罪の言葉を口にするたび、丸めた紙を広げていきます。そこで、問います。「紙は元通りになった?」…ならないんですよね、シワがついてしまって。これが人を傷付ける言葉を使ってはいけない理由よ…と、視覚を使って分かりやすく伝えていて、感動しました。ご参考になれば幸いです。

はじめてのママリ🔰

そうですね難しい問題ですよね。
上の方がおっしゃってる動画私も見たことあります。
そうだなぁと思う反面、クシャクシャになるだけなんだろうかとも思います。(そういう事でない比喩表現なことは理解してます)

私自身が小学校1年生の時一緒にいつも帰ってた2人の友達から顔に関する悪口を直接調子に乗って言っちゃったみたいな感じでふざけて言われました。

そのことについて直接言葉で聞いたのはそれ一度きりです。
ただそのことがあってから、私は目が合う人全てに嘲笑われてる気持ちでした。
そして今30代になりましたが、自分の顔がずっとずっと大嫌いです。学生時代は人に顔を見られるのが苦痛でずっと下を向いてました。

その言葉一回限りでも人の人生を大きく変えてしまう。
言葉って暴力より怖いなと本当に思います。
だから紙一つぐしゃぐしゃになっただけで伝わるんだろうか。
ただ、あまりに激しい言葉で伝えるのも違うんだろうし。
難しいですね。

ママリ🔰

同い年の子供がいます。お気持ちお察しします。
何も変わらずテレビ見ている姿に苛立ちを覚える気持ち、ものすごくわかります。もしかしたらお子さんも普通に振る舞っていても心の中はいろんな思いでいるかもしれません。
大事なのは反省して今後に生かせるかだと思うので、反省促すための追撃は今はやめた方がいいかなと思いました。

先生にこんなことがあったと大まかにお伝えしてクラスでの様子を見てもらい、何かあれば教えていただきたいとお願いしておく。今回の被害者の親御さんへは、きちんと叱り言い聞かせたが万一次何かあって際は教えてほしいとお願い(これはお相手にもよるかもしれませんが)する、などでしょうか。

うちの息子は、友達が言い出したあだ名(悪口ではないが相手は楽しんでいない)を一緒になって呼んでいて、相手のママが「名前で呼んでって言いなさい〜」とそのお子さんに言っている場面に出くわしました。(下校途中のお迎え時)
本人は面白いなと便乗しただけのつもりでしたが、思いきり言い聞かせました。言われて傷付いたらもう学校に行きたくない、また言われたら怖いと思ってしまう子もいると。怖くて学校に行けなくなるという言葉が衝撃的だったようで反省していました。それでもやはりその場に流されてはいないかとか心配になります。
大事なのは相手がどう思っているか。それをもうわかるはずだよと伝えています。

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

今回は、しっかり話して謝罪したのなら終わりで良いと思います。お母さんが一緒にお友達に謝りに行く。良くない事。と感じたと思います。

良い捉え方をしたら観察力がある。発想力がある。
ただ、今回は、ちょっと相手の子には嫌な事で嫌だな~って感じてる事を感じ取れなかった。

でも、それは、低学年だから。って事でも無いです。
高学年でもありました。
ミスした友達を吊し上げ面白おかしく、クラスの子もほぼ乗ってしまった。
担任はクラスを盛り上げた。と その吊し上げた子を評価しました。

ただ、やられた方は登校をしたくない。となります。
そこで初めて問題視されてくるんです。
不登校になっては親も学校も困る。
学校は、対応を間違った。と言うが担任は、やられた子の親の前でも、やはりやった子を先ず庇う。
クラスを盛り上げただけ。少しやり方がマズかった。
本当にそうは思ってないと思う。
もう、学校には行きたくない。って言ってる子側は嫌な気持ちですよね。

相手の気もちになって考える。
自分が逆の立場だったら。
なかなか大人でも出来ない人も居ます。

はじめてのママリ🔰

1年生ならよくある事だと思います。
自分も似たようなことを沢山されたし、少ししていました。
ちゃんと注意すれば大丈夫だと思います。

はじめてのママリ🔰

私は小学生の頃に高学年に悪口を言ってしまった側です。
悪口とはそこまで考えず反応が楽しくて言ってしまいました。先生に個別で呼ばれて諭されるように怒られました。今でも悪いことをしたと心に残ってます。息子さんも同じように感じていると思います。普段通り接する方が逆に心に響くような気がします(私も母に一度怒られたあとは何も言われませんでした)