※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子供です👧夏休み中、学童で1時間ほど学習の時間があるそうです🌻毎…

小1の子供です👧夏休み中、学童で1時間ほど学習の時間があるそうです🌻
毎日通うとして、学校の宿題だけでは時間が持たないですかね??💦もちろん学校の宿題の量や子供のスピードによるとは思いますが、皆さん持たせる教材は何か買っていますか?プリントアウトとかですか?おすすめがあれば教えて下さい☺️

コメント

ありさ

うちは去年宿題がワーク1冊と工作と絵日記2枚とかしかなくて2日でワークは終わったのでダイソーで売ってた夏休みのワークをやらせてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2日目で😳✨素晴らしいですが、その後どうしよう〜となりますよね🤣
    ダイソーで売ってるの見たことあります❤️‍🔥見に行ってみます!
    ありがとうございます☺️

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

1年生は1週間もあればワーク系の宿題は終わるので、2.3年生は漢字ドリルや計算ドリルがあるから良いけど一年生はまだないのでうちの子の学童では市販のドリル持たせてくださいと言われてます😳プリントすると莫大な量になるので、公文や学研の一学期総復習的なのを買ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プリントすると確かにすごい量ですよね💦
    本屋さんへ見に行ってみます☺️
    ありがとうございます🔥

    • 7時間前
ママリ

うちも夏休みの宿題が終わったら100均のワークを持たせてます。
やるかどうかは子供次第ですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず何か持たせるよう言われているので、近所のダイソー見に行ってみます🤣ありがとうございます!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

あっという間に宿題終わります😂
プリントしたものを持たせたこともありましたが、大量のゴミになるのでうちは途中から市販のドリルに変えました。
百均にもあるし、コスパを考えると同じくらいかなと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりプリントは大量ですよね💦
    ドリル的なもの、見に行ってみようと思います☺️ありがとうございます✨

    • 7時間前